「考える力」は労働者を滅ぼすか
ここ数日、毎日更新をしようとして、途中まで書いて放置で投稿できずを繰り返している。
「どうして?」
それは、今朝予定されていた受講中のプログラムの準備に忙しかったから。
今週末は仕事ができないので、働き溜めをしていたから。
月のものが来ていて、体調がすぐれないから。
毎日更新へのプレッシャーが緩んだから。
これからというところで、子どもの用事ができて中断してしまったから。
ホロスコープでネイタルの太陽とトランジットの土星が0度でコンジャンクションしてるから。
夏の暑さに体がついていけてないから。
冷房で体が冷えたから。
運動不足で体力が落ちているから。
精神が未熟だから。
それが、老化のサインだから。
そもそもそういう人間だから。
そう、わたしが選択したから。
太陽が眩しかったから。
・・・
理由は、無限に生成される。
いくらでも言える。
なにか起きたことに、理由を考えるだけで、何百字と文字が連なり、何時間でも話せる気がする。
哲学の本を読んでいると、それが人間の歴史のようにも思えてくるし、その理由探しの連なりを読んで、さらにその理由を考え始めているのに気づくと、自分がマトリョーシカの一番内側にいるとぼけた顔の人形みたいに思えて、なんだかふとおかしくなってしまう。
人が理由を考えるのは、安心したいからだとか、知的好奇心のためだとか、それ自体の理由探しも止まるところを知らないけれど、その答えがなんであれ、起きたことの理由を考えること=理由探しが人間の娯楽となっていることは、間違いない。
少なくとも、わたしは今、とても楽しい。
わたしを人類に含めていただけるなら、この答えはまず部分的には正しいことが証明されるからだ。正しさを発見すると、それがサンプル数1であっても気分がいい。一銭も支払わずに楽しめる、こんなに心地よい娯楽が、他にあるだろうか?
教育は「考える力を養う」なんて言いながら、考える力を奪っているという争点があるけれど、全人類が「理由を考える」娯楽にハマったら、娯楽にお金はかからないわ、働く意味を考え始めちゃうわで、みんな労働者としての機能が劣化するに違いない。
と書いたところで、自分自身に著しい作業効率の劣化を感じ取ったので、そろそろ娯楽をやめて、仕事に戻ります。