![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97992329/rectangle_large_type_2_0513826aec4814d60b7fdfec965a0cd7.jpeg?width=1200)
御朱印@宇治
抹茶のお香づくり体験をした後、宇治上神社と宇治神社のお参りに!
Googleマップで移動のイメトレをしていたので、予定通り宇治橋を通って移動します。
![](https://assets.st-note.com/img/1676340121246-QOC2BtP75J.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676505216917-XkGJXvuVxO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676340191923-2hdByk0MEB.jpg?width=1200)
宇治橋のところに紫式部像があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1676340170804-JZZHKEX4Bm.jpg?width=1200)
京都は昨年からよく訪れていますが、宇治ははじめて!とても素敵なところですね♡源氏物語にゆかりのある地で趣を感じます。
源氏物語ミュージアムへの途中にヒカルゲンジ(光源氏)というツバキも。
![](https://assets.st-note.com/img/1676505042696-cmFQ6qvdEc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676505047731-E9a5Ula5Jz.jpg?width=1200)
さわらびの道をいくと、世界遺産の宇治上神社
![](https://assets.st-note.com/img/1676505253710-JP9MBudCZ9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676505261145-GImWvoEoQK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676505312500-uFtwXJ91Lk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676505343546-va6HbbEAis.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676505358142-EzzXIv3ERx.jpg?width=1200)
宇治上神社の御朱印はお渡し用です。茶の色にしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676505936136-dYq3WkTPLW.jpg?width=1200)
おみくじのうさぎは、4種類の色がありましたが、大好きなピンクで。
しかも大吉です!
![](https://assets.st-note.com/img/1676506001445-ldLtmQzsq0.jpg?width=1200)
そして少し戻り、宇治神社へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1676506134451-vFqil7OLd7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676505543505-Sat81Ia651.jpg?width=1200)
天然石入りの三角みくじは、石は選べないということで、どの石になるのか楽しみで試してみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676506888507-DC4khPIFj3.jpg?width=1200)
浄化運向上のロッククリスタルでした♡長年の会社勤め生活を昨年やめて、新しいことにチャレンジしようと思っているところなので、とてもよい石をいただきました!
![](https://assets.st-note.com/img/1676505818192-wLfroD1ChI.jpg?width=1200)
宇治神社の御朱印は手書きしていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676506042780-eKSNfFQgby.jpg?width=1200)
宇治神社前の朝霧橋を渡ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1676506166532-R7U2zf0mx4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676506185235-HnVCGVuz0V.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676506553953-CCI13zQmZC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676506667696-1HS9VFqH8z.jpg?width=1200)
平安貴族の別荘地とされた宇治は、公園を歩くだけで、風情というか、、いやされる感じです。
帰りにお香づくりの先生に教えていただいた稲房の茶のだんごを購入して、京阪で大阪へ移動します。
宇治は京都駅からJRなら線のやまと路で20分程度。また訪れたい好きな街になりました♡
![](https://assets.st-note.com/img/1676506523716-Y4pdgYoiwV.jpg?width=1200)