見出し画像

自己紹介6 寝かしつけのプロ登場

こんにちは。

オーストラリア在住、赤ちゃんの睡眠コンサルタントのアダムスようこです。

前回のブログでは長男の睡眠の変化と、次男の誕生について書きました。今回は、またもや全然寝なかった次男が、どのようにねんね上手になったかについて書いていきます!


眠りのきっかけ

次男が生後1ヵ月半になり、睡眠コンサルタントであるお友達が家に遊びに来ました。そこで、次男に向けたオリジナルの睡眠プランを作成してくれて、睡眠の基礎知識を教えてくれました。

すると、なんと、あれほど着地できなかった次男が、ベッドで寝たんです。しかも、ぐっすり

何をしたかって?

生活リズムを見直し、寝かしつけのタイミングを大幅に見直しました。睡眠環境も変えて、寝かしつけ方法も変えました。まとめると、全部変えたってことですね(笑)


最初は大変でした。いつもの習慣を変えるのですから、それなりの努力をしました。特に最初の3日間は辛かった。(生後4ヵ月~6ヵ月以前は泣かせっぱなしは適齢期ではないので泣かせてはいません。)

でも、その辛い短期間を超えると、私も赤ちゃんも新しい寝かしつけや習慣に慣れてきて色んなリズムが合うように。


毎日ぐっすり寝てくれたか?と言われるとそうではありません。まだまだ生後1ヵ月半の未熟な赤ちゃんには、きちんとしたリズムがあってないようなもの。夜間の睡眠も完全には安定しません。夜間授乳も、もちろん必要ですし、親もまだまだ眠いです。

ですが、確実に1日を通しぐずぐずの時間帯が減り、眠る力がつき、私のストレスも少なくなりました。夜、兄弟のカオスだった寝かしつけが、かなりマシになりました!


子どもの睡眠は親がコントロールした方がラク

次男の寝かしつけのタイミングや生活リズムを意識し出した私。

正直、スケジュール通りに生活するのって私に合っていないし、きっとストレスになる。そう思っていました。

3日坊主で何をしても続いたことなんてないし、同じことをコツコツするのってめんどくさいし大嫌い。

そんな性格の私でしたが、なぜか次男の生活リズムや寝かしつけのタイミングを意識することだけは続けられた!

なぜかって?

その方が自分がラクだから!

新しい習慣をつけて、それを続けるのって

「大変そう」

「めんどくさい」

ねんね改善を始める前はそう思っていました。ですが、いざ意識してみると、あれよあれよという間に次男が寝るようになる。(*もちろん、最初は慣れないので大変です。)

それに加え、なんと長男の睡眠に変化が!!!

その話は次のブログに書きますね☆


最後まで読んで下さり、ありがとうございました。


\♡無料プレゼント♡/赤ちゃんが寝ない原因チェックリストのダウンロードはこちらから♪