![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81176334/rectangle_large_type_2_301ad0127bd910ccd3a7586c5cac7eb3.png?width=1200)
【旧稿再録】について
すでにご報告済みですが、1998年〜2000年頃から運用を開始した、私の電子掲示板「アレクセイの花園」(当初は「名張人外境」内掲示板、2001年1月1日以降は「teacup」レンタル掲示板を利用)の、本年(2022年)8月1日の閉鎖に伴い、本日より、同掲示板上に本日現在で残っている(2005年2月13日以降の)ログを中心に、パソコンにログの残された旧稿なども含め、すでにここ「note」に転載し終えたAmazonレビュー「以前の旧稿」の、転載を行います。
「アレクセイの花園」からの転載の場合は、同掲示板への「私以外の投稿者の投稿、およびそれへの私のレスポンス」を除く、比較的まとまった私の文章とし、タイトルは記事の内容に合わせて、適宜変更します。タイトルが、レスポンス相手向けのものである場合、本文記事の内容とそぐわない場合が多々あるためです。さらに、「アレクセイの花園」では、私が「園主」であるため、その「設定」に合わせて「ございます」文体を使用しておりましたが、転載後読者の「違和感」をなくすため、「である・だ」あるいは「です・ます」体に適宜変更します(なお、論争的な内容の記事については、相手方の文章もそのまま転載します)。
また、「アレクセイの花園」に転載されなかった、ホームページ「Libra アレクセイの星座」(閉鎖済み)にのみ掲載したものや、「ミクシィ(mixi)」掲載の記事で「アレクセイの花園」に転載していなかったもの、あるいは今では初出不明の旧稿など、現在、ネット上では基本的に読めないものをアップしていきます(「ミクシィ」の場合、投稿本文は残っても、投稿者名が削除されている場合があります)。
また、転載順は、基本的には「アレクセイの花園」掲載の文章を優先して、古い順としますが、その間に「Libra」や「ミクシィ」掲載の旧稿、初出不明の旧稿なども転載しますので、必ずしも古い順ではありません。
なお、ここ「note」への【旧稿再録】にあたっては、タイトルの下付近に、
【旧稿再録・初出「アレクセイの花園」××××年×月頃】
などと記して旧稿であることを示し、書き下ろしの新稿と区別を明示します。
以上、本日時点での「転載方針」ですが、転載作業を進めるなかで、方針変更等が必要になった場合は、随時、この記事の末尾(リンク部分の上)に、その内容を付け加える予定としておりますので、よろしくお願いいたします。
2022年6月22日 年間読書人
○ ○ ○
【これまでのAmazon関連記事】
【Amazonカスタマーレビュー全削除後】
○ ○ ○