
もしも授業中にポテチを食べたなら、
おそらく私が学生時代だったらば、
こっぴどく叱られて
親でも呼び出されてたかもしれない。
でも40歳児になってはじめて
この前それが現実になった。
しかもチョコレートやコーヒーもあった。
しかも誰にも叱らなかった。
尊敬するおともだち、
カクヤマ兄さんの
「西洋哲学の歴史」の授業のこと☺️

カクヤマ兄さんは哲学ヲタであり
音楽ヲタであり、
住民本屋というまちなかで
突如はじまる本屋さんであり、
本業サラリーマンであり、
心優しきネネの心の兄貴です。
カクヤマ兄さんとは
小田急線向ヶ丘遊園駅前にある
銀座フォレスト内のコミュニティスペース、
「白いハコ」の駅前本棚のメンバー仲間であり、
ざっくりと多摩区周辺の
まちづくり仲間だとわたしは思っています♡

ふたり駅前本棚!
この日から心の兄貴と呼ぶようになった。
「白いハコ」とはなんぞや?の方は
下記からぜひ全容のご確認をば…!
前から兄さんのことは知っていたけど、
政治やら哲学やら歴史やらの漢字だらけの
一見コムズカシイ本が並べられていて、
どうしてもグッと距離を縮めにくかった笑
本は大好き。
兄さんとも仲良くしたい。
でも兄さんの本は読む気になれない←
本人に伝えるつもりはなかったけど、
どうしても仲良くなりたくなって、
素直に伝えてみることにした。
「兄さんのこと知りたいから
本も読んでみたいんだけど
ちっとも読む気になれないんだよ。
もうちょい簡単に説明してくれない?🥺」
こんなわがままに心優しき兄さんは
全力で答えてくれて、
プロジェクターや場所まで用意してくれて
「neneでもわかる哲学思想史の授業」
がおっぱじまりましたとさ。
兄さんによる第一回目のレポート↑
とても細かく丁寧で人柄が伝わりますね。
2月に第一回目があり、
先月4月で第3回目が終わり、
まだ終わらないので今月4回目がある。
回を追うごとに、そのおもしろさの
噂を聞きつけてメンバーが増えている!
新しいメンバーが増えたり、
この回のことを聞かれるとわたしは
とてもうれしくなっちゃう☺️✨
私がやってるわけじゃないけど、
私は一応公式の「聞き手」。
役割の内容が定義されてるわけじゃない。
だけどわたしは勝手に、
学校の授業だとなかなかできない、
「ふと湧いた疑問を躊躇なく言う係」
だと認識してる。

みんなで円を作ってまなぶ♡
例えば第一課目の時。
キリスト教の普及の話になり、
私はドキドキしながら長年の疑問を
聞いてみることにした。
「あの…そもそもキリストって
実在したの…?」
ちょっと周囲から笑い声は聞こえたけど、
兄さんは真顔で「いるんだよね」って
答えてくれた。
「ただ宗教画にあるような
彼が起こしたと言われる奇跡が
全てほんとうかはわからない。」
「キリスト教はその当時だれでも信じれば死後救われるっていう考えがあって、それが爆発的に広がって”ヨーロッパ”ができるんだよね…」
と話が続けられた。
それがすごーーく、うれしかった。
馬鹿みたいだ、とか。
何をイマサラ、とか。
そんなことも知らないかとか言われない。
集まる人たちも、同じきもち。
何を言ってもいい。
素直に疑問を口にしてもいい。
ポテチだって食べていい。
途中で音楽とかも流れる。
(第一回目は星野源が流れた♡)
ただ、人の意見や疑問を
遮ったり否定することだけは、しない。
なんて自由で愛の溢れる、
学びの場なんだろう。
この前の第3回目で、
小学六年生も参加していた関係で
「そもそも哲学ってなんだろう?」
って話になったんだよね。
その時に確か、
「日常にあるあらゆることに対して、
正解を決めつけずただ考え続けること」
っていう意見が出た。
「正解がない」から、
私が何を言っても自由。
「正解がない」から、
私の中で何を「正解」にしても自由♪
哲学思想の歴史の人物とか
その教えから何を学んだとか、
何を考えたとかもあるけど、
とりあえずカクヤマ兄さんの授業の、
そのスタイルから
人生の大切なことを学んでいるんだ♡
カクヤマ兄さんのシロハコ学校、
通称「カクゼミ」に参加したい方
よかったら声かけてね☺️

このメモを使ってみんなで
復習会したいな♡