ビックボス 新庄監督から学ぶ まずは行動・全体発展を考えることの大切さ
こんにちは。
プロ野球は2月から各球団がキャンプイン。
2022年のシーズン開始まで、約2ヶ月に近づきました。
各球団動きはあれど、
個人的には、コーチ陣が1998年の日本一を経験しているコーチ陣が集結した、横浜DeNAベイスターズと
ビックボスこと新庄監督が就任した北海道日本ハムファイターズに注目しています。
さて、今日はビックボスこと新庄監督について。
今年のキャンプには8人の臨時コーチを招聘する予定とのこと。
斬新だな思うのは、プロ野球界だけではなく、陸上競技のハンマー投げの室伏さんにもオファーしていること。
ダルビッシュ有選手には日本ハムへの復帰オファー、
エンゼルスの大谷翔平選手にもファンフェスへの出演依頼を出したそうです。
【お願いするのはタダ】
チャレンジ精神と枠にとらわれない考えって大事ですよね。
また、先日12球団の監督会議に出席した時には、
「11球団の球場を満員にしたいというのが僕の目標なので、
対戦する前に、いろんな話題づくりじゃないですけど、
ちょっかいをかけてしまうかもしれないので、
その時はよろしくお願いします。」
「人生と野球は人を楽しませるものだと僕は思う。」
と話したそうです。
自分が単に目立つのではなく、何の為に目立つのか、
そして、全体の発展を考えて行動しているところが素晴らしいなと。
現役時代はメジャーリーグから日本球界に復帰して、
復帰2年目の引退シーズンで日本ハムを日本一に導いたビックボス。
これからの動きに目が離せません。
参考:
https://news.yahoo.co.jp/articles/5243edfcc75bb43d1babd573a388a3786763fcfd
https://news.yahoo.co.jp/articles/b29e57da800f8788145f769f626fde3a3b3c0aef
吉田和憲