![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92038611/rectangle_large_type_2_3074e616f60e36b7f2aa9a757764eec9.jpeg?width=1200)
《HSP・エンパスさん》 ライトワーク、してみる?会議。
今日は、HSPさん・エンパスさん・スターシードさんのみなさまに
一緒にライトワークしよう!(((o(*゚▽゚*)o)))
というお誘いをしたいなというチャラい気持ちでこの記事を書いています🧸
なんちゃってライトワーカーのわたし氏が、なんちゃってライトワークについて大真面目に書いてみるの回です。
まず先にここで言う『ライトワーカー』についての説明をしたいんですけど、、
一般的にライトワーカーといえば、ヒーラーさんやカウンセラーさん、セラピストさんやアーティストさんなど、人の心の癒しに関わる仕事をする人のことを指すと思います。
でも、その固定化されたイメージを一旦リセットして、私はライトワークというものを
「人とお金に忖度しないで、その瞬間やりたいことをやって生きること」
と定義したいと思います。
以前、『優しすぎて生き辛い人のための自分軸のつくり方』の中で私は「自分軸で生きるとは、自分の世界観を背負うことである」ということを書いたのですが
HSPさんやスターシードさんたちというのは特に、自分の世界観を背負って生きることで、それが自然と、というか必然的にライトワークになっていくものなのですね。
ライトワークって難しいものでもなんでもなくて、ただただ「自分軸で生きる」の延長線上にあるものでしかないのです。
どこまでいっても主体は「自分自身」でありますので、職業や働き方などというものはあくまで脇役というか、まー副産物程度のものですな。
だから、一般的に「天職」と呼ばれるものとライトワークが同一のものであるとも限りませんし、起業しているからライトワーカーというわけでもなく
表面的には好きなこと・得意なことを仕事にしていたとしても、お客さんの反応ばかり窺って、自分以外の他人にばかり気を使っていたら、それは本質的にライトワークとは呼びません。
(だって、自分の命を光らせてなければ他者様にキャンドルサービスなんてできないからね)
これは社会人教育の弊害だと思うんですけど、大多数の人は「自分を生きること」よりもまず、職業や働き方といった「見える部分」をそれっぽい感じにアレコレ改造しようとすると思います。
でもね、ライトワーカーとしてガチで目覚めるってなったときって、残念ながらその順番にはならないのよねん。
先に今いる環境で、「自分を生きる」というメンタリティや「私はライトワーカーである」というセルフイメージをまずは確立しない限り
どんな職種に就こうが、どんな場所で誰と仕事しようが、どんなスタイルで働こうが「他人やお金に媚びる生き方」は変わらずに、結局「一番大事なとこ」が満たされないわけだからね。
これは今まで何度も何度も書いてきたことなので、前から見てくれてる人には繰り返しになり申し訳ないのだけど
社会的に認められたり何者かになるから自分らしく生きられるわけじゃなくて、「自分を生きる」をするから、自分のやること全てがライトワークになる。
そういう順番なんですね。
ちなみにライトワーカーは「光の仕事人」なんて言われることもありますけど、日本語にすると私みたいな日陰人間には余計に眩しすぎるので何か他の呼び方が欲しい、、笑
私は口開くと悪口か下ネタばっかり話してるような人間ですし、世界平和を願っているように見せといて人間嫌いだし、「人に夢や希望を与えたい♡」というよりは、できるだけ人を避けて、人類とのコミュニケーションから逃れながら静かに暮らしたいと願うような人種ですのでね。。
と、こんな感じでライトワークへのハードルをぐっと下げたところで(下がったのか…??)本題に参りたいと思います。
本日は四本立て。
🌼 ライトワーカーに必要な『たったひとつのもの』とは??
🌼 ライトワーカーが手放したほうがいいもの三選。
🌼 ライトワークの落とし穴について。
🌼 女性性時代(風の時代)、「集客」に代わる概念について。
このようなトピックで今日は書いていきたいと思いまーす。
繰り返し注意点だけ申し上げておきますと、これから書くことは「稼ぐための直接的な方法」ではありません。
「短期間でキラキラした結果を出したい」とか「◯◯するだけであっという間に人生が激変!」的なテイストのものをお望みのかたは、わたくしとはたぶん性格が合わないので、どうかお互いのために近づいてこないで下さい。
そういうの期待されても私がして差し上げられることは何もないんで。
私の言うようなことって結構時間かかります。地味です。自分と向き合うことがメインの活動内容となるので、人に羨ましがられることもあんまりないと思います。キラキラしてません。どちらかというと血生臭くドロドロしています。
しかも、最終的な目的は「自分を殺さずに生きること」「命を大切に生きること」でしかないので、
気がつくと根底から価値観や考え方が変わってしまうため、知らないうちに自分に嘘がつけないカラダになってしまいます。思いもよらぬ事態になり後悔するかもしれません。
(私もまさかこの自分がこうして物書きになるなどとは微塵も思いませんでした……)
それでもいいという物好きなかただけこの先もお付き合いいただければ私は嬉しいし、そういうのダイスキ!ってかたは私もダイスキですのでお友達になりましょう。(?)
それでは本編参ります〜
ライトワーカーに必要な「たったひとつのもの」とは??
ライトワーカーに必要なたった一つのもの、意外かもしれません。
私はライトワーカーの資質として最も重要なものって
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?