![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78692843/rectangle_large_type_2_b4de9b192ec7cd5ab9c26fb18e4ed66a.jpeg?width=1200)
強い〝 WHY 〟を持つということ。 ー実践編ー
🐑 はじめに 🐑
このコラムは、「優しい人が優しいままで、経済的にも恵まれるには」というテーマでお送りしています。
「自分の作品や世界観を見てもらいたいけど、人の心に踏み込むような営業活動には苦手意識がある。数字を追うのが得意じゃない」
「あたたかいご縁のなかで、心をすり減らさずに精神面・物質面ともに豊かになっていきたい」
「夢を叶えるために、現実的な一歩を踏み出したい(でも心身ともに疲弊するのはいや)」
そして何より思うのは、
「一番弱いときのわたしで、幸せになりたい(´;ω;`)」
そんな私の(切実な)願いと葛藤から生まれたコラム集です。
読んでくださるかたのコンテンツが『優しいご利益の降り注ぐ縁結び神社』のような存在となっていかれますよう心を込めて書いて参ります。
(たくさんのご登録感謝です!お一人ずつお礼が言えずすみません。これからも愛をこめて書いていきまあす)
初月無料、2ヶ月以降は月額200円で全ての記事が読み放題です。
***
ご存知のかたも多くいらっしゃるかと思うのですが、マーケティングの用語で「マーケットイン」と「プロダクトアウト」という言葉(概念)があります。
これをざっくりとnoteのアカウント運用(記事の書きかた)に置き換えて説明すると、マーケットインは「求められていることを書く」、プロダクトアウトは「自分が書きたいことを書く」という感じになります。
個人の話で恐縮ですが、先日の記事にて「恋愛系の発信をしていきたいです(もうしてますが)」ということを書きました。
私が恋愛系の発信をするというのは、誰かに求められているわけではなく自分がやりたくてやるというだけですので、完全にプロダクトアウトのほうのやりかたです。
対してこの定期購読マガジン【『優しいマーケティングの話』をしよう。】は、フォロワーさんたちとの対話を重ねた上で出来上がっておりますので、マーケットインに寄っている作りかただったと言えますね。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?