![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119587423/rectangle_large_type_2_f854b200d1bfb77896d58b4fc7449f4a.jpeg?width=1200)
高島屋史料館
昨日、映画を見るためになんばに出て、映画を見てからお昼に天下一品でこってり天津飯とラーメンのセットを食べて。
買い物もないし寄り道せずに帰ろうかなと、高島屋大阪店の前を歩いていたら、ウインドウの中に大きな仏像の告知ポスターが。
高島屋別館の中にある史料館で「万博と仏教」という企画展が開催されているらしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1697965558763-67ZzC2lOxQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697965933829-Wl5JEEq2UC.png?width=1200)
面白そう。無料だし。
来た道を戻って、高島屋別館の史料館へ。
堺筋にある高島屋別館の前は何度も通ったことはありますが、中に入るのは初めて。
てか、記憶してたのよりもピカピカよ。
2020年にリノベーションしたらしい。
1階にはフードコートみたいなのが入っていて、上階はホテルが入っているらしい。
私が若い頃は、高級家具売り場とか外商専用サロンみたいになっていて、貧乏人はお呼びじゃないという雰囲気だった、記憶。
エスカレーターで3階に上がると、お姉さんが
「いらっしゃいませ。お越しになるのは初めてですか?」と案内してくださる。
常設展と企画展はブースが分かれているとのこと。
パンフレットを貰ってまずは常設展で、高島屋の歴史をお勉強。
めっちゃ面白かった〜
デジタル年表「高島屋のあゆみ」というコーナーが面白くてずいぶんじっくり見てしまった😄
撮影OKコーナーでいろいろ写真も撮りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1697967186681-muQ8rnmB9B.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697967226610-jFwSOV9xQl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697967269646-ZZpciHX4Gc.jpg?width=1200)
ところで高島屋には子供の頃そこまで頻繁に連れて来てもらったわけじゃないのに、なんでローズちゃんとか「バラの包みの高島屋〜♪」をこんなに懐かしく感じるの?というのも、デジタル年表を見て分かりました。
ロンパールームのスポンサーやったんや!
3,4歳児の頃、毎日CM見てたからか〜。
![](https://assets.st-note.com/img/1697967530840-7LgG79PTer.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697967573863-53ELhgTn4d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697967595803-ReT6JYrQ8J.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697967663359-VjVALt6Bis.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697967704777-zkphfXVUWZ.jpg?width=1200)
企画展コーナーも、堪能しました。
70年大阪万博関係の展示が中心でしたが。
企画展が変わったら、また行こうかなと思いました。
無料だし!