2023年2月16日に「ビジネス書グランプリ2023」の結果発表が行われ、拙著『メタバース進化論(技術評論社)』が「リベラルアーツ部門2位入賞」&「総合10位入賞」しました! さすがに大賞を頂いた「ITエンジニア本大賞2023」との2冠は逃しましたが、ラインキング上位入賞できて嬉しいです。応援・投票してくれたみなさん、ありがとうございました!
※「ビジネス書グランプリ2023」はグロービス経営大学院と株式会社フライヤーが主催する、ビジネスパーソンの読書習慣を育てて出版業界を盛り上げる為のコンテスト。2016年にスタートし、今回は8回目の開催。出版社の推薦によりエントリーされた本から読者投票が行われ、全6部門のランキングが発表される。
ビジネス書グランプリ2023『メタバース進化論』リベラルアーツ部門2位入賞
拙著『メタバース進化論』がリベラルアーツ部門で「2位入賞」しました! もうちょっとでグランプリ! でも上位入賞嬉しいです。「リベラルアーツ」とは「自由な生き方」「人間を自由にする技術」といった意味です。
ビジネス書グランプリ2023『メタバース進化論』総合10位入賞
拙著『メタバース進化論』が総合で「10位入賞」しました! 2022年を代表する超有名本に混じってバーチャル美少女の本をランクインさせて頂き光栄です!
MBA教員が解説「10位:メタバース進化論――実装ハードルや論点を整理する、本格的かつバランスの良い紹介書」
グロービス経営大学院のMBA教員によるトップ10入選作品への書評が公開されました。
応援&投票ありがとうございました!
上位入賞できて嬉しいです! 応援・投票してくれたみなさん、ありがとうございました!
おまけ:「ITエンジニア本大賞2023」でビジネス書部門大賞
「ITエンジニア本大賞2023」ではビジネス書部門「大賞」を受賞しました! 実は「ビジネス書グランプリ2023」との「2冠」狙ってましたw
バーチャル美少女ねむ『メタバース進化論(技術評論社)』とは
『メタバース進化論(技術評論社)』は、メタバースに興味を持った幅広い読者の方を対象に、現在のメタバースの真の姿、そしてその革命性をわかりやすく伝える「メタバース解説書の決定版」です。自身も黎明期のメタバースで暮らす"メタバース原住民"の一人である著者・VTuber「バーチャル美少女ねむ」が、自分自身の体験、数多くのユーザーへのインタビュー、そして全世界のユーザー1,200名を分析した大規模調査「ソーシャルVR国勢調査」を元にメタバースのリアルを明らかにする、世界初の「仮想世界のルポルタージュ」です。
昨年12月22日には、本書によりアバター文化の発展に貢献した功績が認められ、ねむはキズナアイ以来の史上二人めとなる一般社団法人VRMコンソーシアム「アバターアワード2022 特別功労賞」を受賞しました。