
日本デジタル空間経済連盟「メタバース・リテラシー検討委員会」発足。ねむ委員就任
私バーチャル美少女ですけど、日本デジタル空間経済連盟さんが発足した「メタバース・リテラシー検討委員会」の委員になりました!
この委員会は、メタバースがサステナブルに発展するための「メタバース・リテラシー・ガイドブック」策定のために設置したものです。委員には連盟に所属する企業、大学・弁護士の先生、そしてユーザーやクリエイターが選ばれています。ユーザー不在の議論にならないよう、私は実際にそこで暮らすユーザー・クリエイターの立場から積極的に意見を挙げていこうと思います。
この記事では、そもそも「日本デジタル空間経済連」とは何なのか? 委員会設置の目的や、検討委員のメンバー、そしてみんなの反応をまとめました。
しかし、「バーチャル美少女」やら「蕎麦屋」やらがメタバースの委員になってる状況、不思議すぎますね
「日本デジタル空間経済連」とは?
日本デジタル空間経済連は、SBIホールディングス株式会社の北尾吉孝社長が代表理事になっている、デジタル空間の経済発展を目的とした経済団体です。イオン、日立、先端AIイノベーションセンタ、みんかぶ、電通、セガサミー、野村総研、野村ホールディングスが理事となっています。

日本デジタル空間経済連盟は、業界横断の総合経済団体として、デジタル空間の経済発展が日本の経済発展に資するよう、政策提言や情報発信、様々な関係団体との対話等を行います。
・ デジタル空間経済発展に向けた、課題やニーズなど事業者の意見集約
・ 政策提言、報告書の提出
・ 政府、国内外の行政団体との対話
・ デジタル空間に関わる総合的な情報発信
役員(50音順)
・代表理事 北尾 吉孝 SBIホールディングス株式会社 代表取締役社長
・理事 尾島 司 イオン株式会社 執行役 事業推進・ブランディング担当
・理事 影広 達彦 株式会社日立製作所 研究開発グループ デジタルサービス研究統括本部 先端AIイノベーションセンタ 主管研究長 博士(工学)
・理事 齋藤 正勝 株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド 取締役副社長兼COO
・理事 高橋 惣一 株式会社電通グループ 執行役員
・理事 高橋 真 セガサミーホールディングス株式会社 常務執行役員
・理事 鳩宿 潤二 株式会社野村総合研究所 経営役 コンサルティング事業本部副本部長 兼 金融ITイノベーション事業本部副本部長
・理事 沼田 薫 野村ホールディングス株式会社 執行役員
・監事 河合 健 アンダーソン・毛利・友常法律事務所 パートナー
・監事 Hyun Baro (ヒョン バロ) LunaTone Inc. Founder/CEO (元KPMGコンサルティング)
Digital Space Conference 2023
連盟が2月8日に開催したビジネスカンファレンス「Digital Space Conference 2023」では、成田悠輔さん・せきぐちあいみさん・なかやまきんに君・たんぽぽさんと共に、私も討論会に出演させて頂きました。こちらで住人目線での様々な意見を伝えた御縁から今回委員に抜擢頂いたようです。

【Digital Space Conference 2023】

【Digital Space Conference 2023】
「メタバース・リテラシー検討委員会」とは?
連盟がメタバースがサステナブルに発展するための「メタバース・リテラシー・ガイドブック」策定のために設置した検討委員会です。

出典:日本デジタル空間経済連盟プレスリリース
2023 年 8 月 15 日
各位
一般社団法人日本デジタル空間経済連盟
「メタバース・リテラシー検討委員会」の設置について
一般社団法人日本デジタル空間経済連盟(本社:東京都港区、代表理事:北尾吉孝、以下「当連盟」)は、2023 年 7 月 4 日(火)「メタバース・リテラシー検討委員会」を設置しました。
本検討委員会は、当連盟員企業、学識者、弁護士のほか、ユーザー、クリエイターなどを委員とし、当連盟リサーチ部が事務局を務めます。
メタバースがサステナブルに発展するために必要となる取組みについて議論を行っていく予定です。
出典:日本デジタル空間経済連盟プレスリリース
※出典:「メタバース・リテラシー検討委員会 」 の設置 について - 日本デジタル空間経済連盟プレスリリース
プレスリリースには書いてないのですが、「メタバース・リテラシー・ガイドブック策定」については連盟のwebサイトに書かれています。

報告書・ガイドラインなどの策定
■メタバース・リテラシー・ガイドブック策定:
座長 山本 龍彦 / 慶應義塾大学大学院法務研究科 教授 慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュー ト(KGRI) 副所長
メタバース・リテラシー・ガイドブック策定
メタバースがサステナブルに発展するために必要となる取組みについて議論を行っていく
【おしらせ】
— バーチャル美少女ねむ/Nem⚡大賞作家&Forbesクリエイター100 (@nemchan_nel) August 16, 2023
私バーチャル美少女ですけど、日本デジタル空間経済連盟さんの「メタバース・リテラシー検討委員会」の委員になりました! 実際にそこで暮らすユーザー・クリエイターの立場からメタバース発展への意見を挙げていこうと思います
日本デジタル空間経済連盟 https://t.co/i9xOZq5Aw8 pic.twitter.com/whslSvDMFn
検討委員のメンバーは?
委員には連盟に所属する企業、大学・弁護士の先生、そしてユーザーやクリエイターが選ばれています。ユーザー不在の議論にならないよう、私は実際にそこで暮らすユーザー・クリエイターの立場から積極的に意見を挙げていこうと思います。実ユーザーとしての立場としては、私以外にも「VR蕎麦屋」タナベさん、「メタバース不登校学生居場所支援」水瀬ゆずさんも委員に指名されています。

出典:日本デジタル空間経済連盟プレスリリース
メタバース・リテラシー検討委員会 委員名簿
2023 年 8 月 8 日 時点
座長
山本龍彦 慶應義塾大学大学院法務研究科 教授 慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート(KGRI) 副所長
委員
池田 準 株式会社バンダイナムコエンターテインメント 執行役員 経営推進室 室長
河合 健 アンダーソン・毛利・友常 法律事務所 外国法共同事業 パートナー
成原 慧 九州大学法学研究院 准教授
バーチャル美少女ねむ メタバース文化エバンジェリスト/ VTuber / 作家
原田 伸一朗 静岡大学学術院情報学領域 教授
VR 蕎麦屋タナベ 株式会社タナベ 代表取締役社長
本城 嘉太郎 monoAI technology 株式会社 代表取締役社長
水瀬 ゆず 一般社団法人プレプラ 代表理事
吉村 慧 NRI セキュアテクノロジーズ株式会社 戦略 IT イノベーション事業本部 デジタルビジネス開発部長
計 10 名 (五十音順 敬称略)
出典:日本デジタル空間経済連盟プレスリリース
※出典:「メタバース・リテラシー 検討委員会」委員名簿 - 日本デジタル空間経済連盟プレスリリース
私だけでなく実ユーザーとしての立場から、VR蕎麦屋タナベさん @sobatang1 、メタバース不登校学生居場所支援の水瀬ゆずさん @yuzunose も委員に指名されています #メタバースリテラシー検討委員会 pic.twitter.com/vDf4wjYSly
— バーチャル美少女ねむ/Nem⚡大賞作家&Forbesクリエイター100 (@nemchan_nel) August 16, 2023
【お知らせ📣】
— 水瀬ゆず@メタバースの街を創ろう⚡️ (@yuzunose) August 17, 2023
ゆず、業界団体の委員になったよ..!
この度、日本デジタル空間経済連盟さんの「メタバース・リテラシー検討委員会」の委員になりました!👀
主に教育や福祉分野において助言させていただきます✨ pic.twitter.com/enHsEKjSSa
ほい。参加してますー。会議で言いたいことオブラート包まず言っておりますーw https://t.co/XiR3HiK7nO
— VR蕎麦屋タナベ嫁が1番VR2番 (@sobatang1) August 17, 2023
みんなの反応
現場の人がちゃんと委員になっているのでひと安心。この手のは、変な規制する方向に行ったり、頓珍漢なルール(実際の性別とアバターの性別合わせましょう!とか)作りがちだったりするので・・・ https://t.co/xLmjuR7diC
— 八谷和彦 (@hachiya) August 17, 2023
私もお話貰った時それを一番心配しました。住人からすると意味不明な謎ルールが作られがちなので。できる限り意味のあるものにできるよう意見を出していこうと思います
— バーチャル美少女ねむ/Nem⚡大賞作家&Forbesクリエイター100 (@nemchan_nel) August 17, 2023
がっつり経済界の面々で固めてた縁なさげな団体が、内部委員会とはいえこの手の面々持ってきたのは意外
— 浅田カズラ✑バーチャルライター (@asada_kadura_vb) August 17, 2023
私も選ばれたの意外だった〜 最終的にどういうアウトプットが出てくるかは事務局次第なとこあるけど、やるからにはユーザー不在にならないようにベストは尽くすよ!
— バーチャル美少女ねむ/Nem⚡大賞作家&Forbesクリエイター100 (@nemchan_nel) August 17, 2023
.oO(様子見か。名だたる面々だけじゃ信用できるか定かではないが。)
— 燕谷古雅▶︎VR・バーチャルブロガー (@Tsubameyakoga) August 17, 2023
知名度だけ利用の飼いごろしでないこと願うばかり。
— ALiis TAiLs (@AliisTails) August 16, 2023
応援していますぜ。
ねむちゃん頑張って!
— sasanohito (@sasanohito_) August 16, 2023
いろいろと自由に意見が伝えられて、他の委員の皆さんが耳を傾けて考えてくれると良いですね(*´ω`*)
VTuberねむさんメタバースの教科書「メタバース進化論」著者が日本デジタル空間経済連盟のメタバースリテラシー検討委員会の委員就任! https://t.co/jAPia2SPfn #ねむちゃんねる #メタバース進化論 #メタバースデイ
— メタバース速報/メタバースまとめ (@metaversesoku) August 17, 2023
「バーチャル美少女」と「蕎麦屋」がメタバースの委員になってる衝撃
めちゃくちゃ真面目な委員会なんですけど、「バーチャル美少女ねむ」で笑ってしまう(>_<) #メタバースリテラシー検討委員会 https://t.co/gDv0Yj3G6G pic.twitter.com/liBA24kse8
— バーチャル美少女ねむ/Nem⚡大賞作家&Forbesクリエイター100 (@nemchan_nel) August 16, 2023
大丈夫!その2つ下に蕎麦屋がいらっしゃるので!!
— 比良沼 紀伊@執筆につき低浮上 (@KeyHiranuna) August 16, 2023
VR蕎麦屋といい勝負してますよ!
— サウス (@south_vr) August 16, 2023
「バーチャル美少女ねむ」「VR蕎麦屋タナベ」の
— 空色せいら@低予算ローポリバーチャルレイヴァー(Poison Lily) (@Sorairo_Seira) August 16, 2023
「テメーらふざけてんのか」「真面目なんです信じてください」感w
身に余る大役ですが、これまで各種省庁などにも情報提供・アドバイスしてきた経験を活かして、お役に立てればと思います。
参考:ねむ×各種省庁
いいなと思ったら応援しよう!
