![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159355210/rectangle_large_type_2_74b93ecd524507a342f7ac561c953c42.jpg?width=1200)
再始動
悩みに悩んで、数日後に始まる学びの場へ、後期も受講申し込みをした。
挫折から再び立ち上がるのは物語の主人公が成長する上で、必要なプロセス。
私は私の人生の主人公なのだ。ここで辞めてはいけないと思った。
諦めて、なるべく平穏に生きる人生を選択したところで、平穏に生きるなんて実際にできる気がしない。
目標が無い人生を、私の心は望んでいないのだ。
私にとっての幸せは、向かう方向がハッキリしているときに感じる。
目標へ向かうときに見える姿こそが、私らしさなのだろう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159355304/picture_pc_bbe2563e4c673850235c01182e4fcdee.jpg?width=1200)
誰かが幸せをくれないかなと、ありもしない可能性を期待するときがある。
そんなときは大抵、やる気を失っていたり、何かで傷ついていたりする。
動けないという状況になり、そんな自分を責めてしまうことも。
身体は動かなくても、心の中は激しくもがいているのだ。
そんなときは、目標や、やらねばならないことの為に「動く」のは一旦傍に置いて、美術館やコンサートへ行く方が、心と身体にも良いはずだ。
動けなくなっている状態から、出かける準備にギアをシフトするまでが勝負。
シフトできなくても責めず、その日は家で好きなことをすればいい。
誰かが悩んでいたらチカラになりたいと話を聴くのに、自分が悩んでいたら誰かに相談することができない。
これってプライドなのかな。
信頼と最初の一歩な気もする。
信頼している人から、「何かあったろ、言えよ。みずくさいな」を待っている気もする。
我ながら面倒くさい。
ゆえに、自分の心を上手に調整し、この人生を生きたいと思うのだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159355326/picture_pc_24eba88484110cdb44c4176df27119e3.jpg?width=1200)