![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126450781/rectangle_large_type_2_abc6c4d1b74f3cf82345a71968d72ac2.png?width=1200)
Photo by
yu_cats
【祝箸】
ゆらゆらと鍋を泳ぐ昆布
甘栗と蛤の聞き間違い
親族の笑い声を耳に
いつもは出番のない大皿を
食器棚の奥底から取り出す
もてなしは楽しい
年を重ねるごとに
定型となって上手くいく
手順や量や時間配分
もてなしは大変
小さい冷蔵庫に
パズルのように食材を
取り出したり詰め込んだり
いつもあるとは限らないから
いつまでも続くとは限らないから
今ある幸せを大事にする
今ある幸せが続くようにと
歳神様にお祈りして
祝箸でおせちを戴く
そうしてお腹いっぱい食べて
正月は太るものと
相場が決まっている
新年早々ダイエットの誓い破れたり
床の間の神様が見ている
天照皇大神の掛け軸が
不甲斐のない贅肉と
我が家の団欒を見守っている