ねこのうみの好きな映画 『レオン 完全版』
街一番の殺し屋と、不良少女の悲しい恋物語
『レオン』(完全版)1994 (フランス・アメリカ)
監督 リュック・ベッソン
出演 ジャン・レノ ナタリー・ポートマン ゲイリー・オールドマン他
音楽 エリック・セラ
大都会ニューヨークを舞台に街一番の殺し屋"レオン"と、家族を悪徳麻薬捜査官"スタンスフィールド"に惨殺された不良少女"マチルダ"との奇妙な共同生活を通して芽生える二人の絆を描いた悲しい恋物語です。監督は今作がハリウッド初監督となるリュックベッソン。
この映画好きですね~~~😺それも、鑑賞するなら絶対に『完全版』ですよ!(おそらく今、レンタルショップで取り扱いがあるのは完全版がほとんど)完全版にはオリジナル版(劇場版)ではカットされてしまったシーンが20分以上収録されています。マチルダの初仕事シーンを含む、物語にとって貴重な物ばかりです。これらのシーンによってレオンとマチルダの人間性、関係性をより深く知ることが出来るのです!このカットされたシーンには……クライマックスの"リングトリック"の伏線が張られていたりする…😿
生きる意味を見失っていた二人が、お互いに生きる意味を見つけだす。レオンの止まっていた時が動き出し。二人で大人になろうとする。「大地に根を張って生きたい」。しかし、この作品、二人が行きつく先はハッピーエンドとは言えないものです。いや、見方によってはこれがハッピーエンドだったのでしょうか。
レオン亡き後、お友達の観葉植物を庭に植えるマチルダ。
「もう、安心よ レオン」
それぞれのキャラクター、それを演じる俳優たちにも目を見張るものがあります。主人公レオンを演じるジャン・レノ。殺しの仕事を終えた帰り道なのか、立ち寄った映画館のスクリーンに映しだされるは往年の名作『雨に唄えば』。歌って踊るジーン・ケリーをキラキラの少年の眼差しで見つめるのです。「え!?冷酷な殺し屋がこんな純粋な瞳をしちゃうの!?」と感じざるを得ません。観葉植物が唯一のお友達で、ミルクと豚が大好き。豚の置物なんかあるとついつい触ってしまう始末。ジャン・レノのレオンの"殺し屋"の部分と"少年"の部分の演じ分けが非常に巧かった!!✨
ヒロインの不良少女"マチルダ"を演じるのは、今作が初出演映画作品となりますナタリー・ポートマン。父親からの暴力、新しい家族との不和…荒んだ家庭環境で12歳という若さで人生に悲観し、愁いを帯びた表情でタバコをスパスパ…。アパートの廊下で出会ったレオンに問います。
「大人になっても人生って辛い?」
「ああ、辛いさ」
その後、"スタンス・フィールド"一味がマチルダの家族を惨殺。唯一の心のよりどころだった幼い弟までもその手に掛けられるのです。マチルダの悲しみはいかばかりか…。たまたま外出中で難を逃れたマチルダをレオンが部屋に匿ったことから二人の生活が始まるのです。
12歳という設定にしては大人びた口調、態度。ナタリー・ポートマンは撮影当時まだ13歳、映画初出演とは思えない強く研ぎ澄まされた演技が光ります。ローマの休日で見せた映画初主演のオードリー・ヘップバーンの可愛らしく初々しい演技とは対称的な、美しさがありつつも力強い演技です。後に彼女が数多く演じる"強い女性"もこの頃に確立されていたのではないでしょうか。早く大人になりたいマチルダと、子供のまま大人になれないでいるレオンとの対比が面白いですね。
そして、なんといってもこの映画を盛り上げてくれる存在が………
稀代の名敵役。ゲイリー・オールドマン演じる スタンス・フィールド捜査官
ぶっとんでます笑
ゲイリー・オールドマンはこの映画での演技が一番好きかもしれない😹
麻薬捜査官でありながら、ニューヨークの麻薬の取引を牛耳る、ほんと~~~~~~に悪いヤツ!!!!!
麻薬を口に運び、かみ砕き、ベートーヴェンを聞きながら、躊躇なくマチルダの家族を惨殺するシーンには鳥肌がたちます!「これ、本当に演技なんだろうか💦」と心配しちゃう位ですよ笑 昨今はゲイリー・オールドマンもハリー・ポッターやバットマンでの"いい人"の演技が目立ちます(?)
世界中の映画監督の皆さん、是非とも、是非とも、、、ゲイリー・オールドマンにレオンをはじめとする、エアフォース・ワンやハンニバル(出てるよ?気づいてた?)で魅せた悪~~~~~~~い役をお与え下さいませ<(_ _)>
レオンの鑑賞のお供に
もちろんレオン単体でも素晴らしい作品なのですが、料理をピリッと際立たせるスパイス的作品を紹介!
①ニキータ 1990フランス
レオンと同じくリュック・ベッソン監督作品でございます。女殺し屋ニキータが主人公の物語。レオンはこの作品のハリウッド版という見方も出来ます。さて、この作品に出てくる掃除屋"ヴィクトル"にご注目あれ。
「レオンじゃん」
ってなるから笑
②グロリア 1980アメリカ
犯罪組織のボスの情婦だったグロリアが、その組織に命を狙われている少年を匿うことから始まるこの作品。なんか設定が似ているでしょ?そう、だってレオンはこの作品から着想を得たんだもの。ニューヨークの街を歩くグロリアと少年。乾いた黄色みがかかった画面。レオンを見た人なら既視感を覚える事間違いなし。是非ともごらんあれ👓
さあさ、レオン大好きな皆さんはもちろんの事、まだご覧になっていない方もレオンを鑑賞したくなりましたか!?!?あ、そうそう、この作品、音楽もバッチグ~なんですよ?エリック・セラが手掛ける音楽は耳で観る映画!エンディングはスティングのShape Of My Heartが涙を誘います…( ノД`)シクシク…
さあさ、レオン大好きな皆さんはもちろんの事、まだご覧になっていない方もレオンを鑑賞したくなりましたか!?!?今夜の映画鑑賞は『レオン』で決まり!!
ねこのうみ ちひろ🐈