見出し画像

(57)ダイコン

その他の作品の目次へ
その他の散歩中に見た植物の目次へ

このシリーズは散歩中に見た300種くらいの植物を紹介していくシリーズです。

ダイコン

アブラナ科ダイコン属

野菜として広く栽培されているが
野生種は見つかっておらず
地中海地方や中東など
諸説あるが原産地ははっきりしていない。

紀元前2200年ごろ
古代エジプトで
ピラミッドの建設労働者の食糧とされていたのが
今日でいうハツカダイコンに近いものだったと記録からわかっており、
最古の栽培記録とされている。
その後、ユーラシア大陸の各地に伝わったとみられている。

中国では西域から伝わったとされる。
紀元前4世紀にはすでにその記録がある。
ヨーロッパでは
15世紀から16世紀にかけて栽培されるようになった。

そして
日本では
奈良時代の歴史書「日本書紀」に登場するが、
これが最も古い文献の記録である。

一般で食べられるようになったのは、
江戸時代からで、
関東の練馬・板橋・浦和・三浦半島が特産地で、
特に、練馬のダイコンは有名であった。

飢饉時の冬場の保存食として非常に貴重な存在であり
漬物や切り干しなどの加工法が地方ごとに、作り出されていった。

それが、今日の多彩なダイコン料理
のきっかけになった。

そうだ
大根料理は多彩にある
だいたいは演技ができないと大根役者と言われてしまうし
どう食べてもお腹を壊さないことから
当たらないとされたりして言われるのだが
貴重で多彩という部分だけを考えるとちょっとだけほんわかしてしまう。
お腹を壊さないのもいいいことだと思うのだが……

と話が少々それましたが
この植物図鑑「大根」の回はどうだったろうか?

よければ聴いてくれた貴方様方の好きな大根料理や食べ方教えていただきたい。
では
読み手はダイコンを食べたくなってしまったし、
大根役者だったと言われないことを切に祈りながら終わろう。


ナレーション台本化協力
Special Thanks! 人外薙魔様

その他の作品の目次へ
その他の散歩中に見た植物の目次へ

いいなと思ったら応援しよう!