三日月と朝時間
今日、5月26日は三日月ですね。
ちょうど、月が満ちてくるちからも大きくなってくるところです。
私は21時に寝て5時ごろ起きるという生活をしていて、結構朝に重点を置いていることが多いです。
朝は私にとってスタートの時間。クリエイティブな仕事は朝に終わらせてしまうことが多いです。
詩は夜に夜の気配と共に書くのがお気に入りなんですが、今日は少し朝の時間を書いてみようと思います。
朝、平日静かな時間が流れるときはたいていライト・クラシックをかけて仕事をします。毎日、目覚めたらレモンエキスを入れた水を一杯飲み、はちみつをひとさじ。朝食をたっぷりとった後、ヨガをします。
ヨガでは呼吸に重きを置いていて、深い呼吸ができるようにおなかのちからを抜くことを意識しています。自分の中に新鮮な空気がおなかにも心にも背骨にも入ってくるイメージです。
ヨガが終わったら実家に1通メールを入れて、コーヒーを飲んで作業に取り掛かります。
この満ちてくる月の期間はとにかく「吸収」です。まるで自分のからだが何かひとつの星になった気分でからだと対話すると、食欲が旺盛になっていたり、読書をしたくなっていたり(知識を吸収したがっているんですね)、ダイエットには適さない時期ともいえます。
朝の時間を有効に使うだけで目覚めも変わりますし、それが私にとって心地よいです。満月に向かう今は月の満ち欠けが多く関係してくる頃なのかもしれませんね。
からだの声をきちんと聞いてあげて、欲しがっているものをあげられるひとになりたいものです。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければチップをお願いします!みなさまからいただいたチップで次回制作作品の補助にあてたいと思っています。