【読書記録・日記】めんどくさがり屋、授業を受ける。
こんにちは。長尾早苗です。
だいたい4時には起きて仕事をしています。
そういう人が最近知り合いに多くてうれしい近頃。
4:00-12:00のワークスタイルは三角みづ紀さんを参考にしています。
朝型、お試しあれ!
*今週の読書
【テレビシリーズ】光る君へ 第26回「いけにえの姫」
年上の豪快な夫……なかなかに付き合うのが難しそうな宣孝。
まひろの気持ちもわからなくないです。ただまひろは、己を曲げることが本当に嫌いだったのだなと思いました。
【Podcast】文学ラジオ空飛び猫たち 第159回 映画と原作を比較①映画は見終わってから始まる「映画 関心領域」ジョナサン・グレイザー監督作品
映画好きの友人がよく見に行っている報告をしてくれる「映画 関心領域」。すごく気になっていたのですが、設定がまず怖い。
1945年のアウシュビッツの隣に豪邸があって、そこで幸せそうに暮らす家族がいるだけでもモヤモヤしてしまう。
【テレビシリーズ】虎に翼 第14週「女房百日 馬二十日?」
とらちゃんと穂高先生のぎくしゃくはいまだに続くんだなあ
と思いながら金曜日まで見ていました。過去の恩師にあれだけひどいことを言わなくてもよくない? と個人的には思うのですが……
たぶん、とらちゃんは今自分が置かれた立場も状況も、納得いかないんじゃないかと思います。女性として初めての裁判官、茨田りつ子さんのラジオで有名になってしまったこと、他のかつての仲間たち。
それぞれが信じてきたこと。
【Podcast】好書好日 #83
タワマン文学について何も知らなかった……
そういう文学があるのですね。直木賞ノミネート作品の麻布競馬場さんの作品のご紹介でした。
がんちゃんわかるーわたしも気になる……
ずつ、の表記がづつ、になっているのすごく気になる。共感しました。
【Podcast】Yotsumoto Yasuhiro Presents 'Poetry Talks'#8~#12
とても勉強になるので、できれば全部起きてメモをしながら聞いていたかったのだけど…うとうとして聞いていたエピソードもありました。
現代の英語のハイク・タンカに関して、日本語で読むこと・作者が語ることについて非常に気になっていたので聞けてよかったです。
【Xスペースラジオ】南田偵一×石田諒×山崎修平「詩あ」進捗朗読スペース
南田さんはほんとに面白い人だなあ!
詩あという商業詩誌を刊行するとのニュースを聞いて、わたしの第一詩集から応援してくださっている南田さんと石田さんのおしゃべりを聞いていました。
山崎さんとはわたしが投稿を始めた頃に投稿欄で活躍され、大学時代に文学フリマでお会いして以来、すごく強い書き手だと思っています。
いきなりジュディマリを南田さんが歌い出したときは思わず笑ってしまいました。
【書籍】ファン・ボルム著 牧野美加訳『ようこそ、ヒュナム洞書店へ』集英社
こちらの記事でまとめました!
【書籍】ガーネット103号
詩人の嘉陽安之さんのご恵投です。
嘉陽さんとは詩集をある日いきなりご恵投いただいてからのご縁で、非常にうれしく思っています。
backnumberの「高嶺の花子さん」、久しぶりに聞いたと思います。
【テレビシリーズ】新宿野戦病院 #1
アメリカの軍医だと名乗る不思議な女性が、日本の新宿歌舞伎町の救急病院「まごころ」で繰り広げるドタバタコメディです。
脚本は宮藤官九郎さん。個人的に仲野太賀さんが朝ドラに出始めた頃から気になっていたので、今回他のドラマで見られてうれしい。
主題歌はサザンなんですね!やったー!夏が来た!という感じです。
このくらいの明るさとテンションの高さがないと生き抜いていけなさそうな暑い夏。がんばっていこうと思いました。
*連詩Blue in Green 3巡目・ラスト公開
国際ポエイーシスサイト「Crossing Lines」の連詩Blue in Green第3巡目が公表されました。
石田瑞穂先生、渡辺めぐみさん、二宮豊さんと巻いています。
なぜかはわかりませんが3巡目では石田先生の詩に長尾が登場しています…。
バー「R」がとても気になります。
4巡目(ラスト)はこちらから!
*勇気を出して 三角みづ紀先生の詩の教室
先週のめんどくさがり屋日記でも書きましたが、わたしは大学時代からとても詩に関して恵まれた授業を受けてきました。
何も言われなくても「書くやつ」こそが安心できる
となぜかその頃胸に刻んだんですね。吉岡実先生や城戸朱理先生たちの「洗濯船」メンバーの暗黙の了解だったように思います。
だからとにかく多作な詩人さんで、自分と境遇が似ている詩人さんの教室に通いたかった。
三角さんが詩の教室をオンラインでされていることを知り、また三角さんに詩を読んでいただきたい……!
という思いを強く持ちました。
そうだよな、今の時代ならオンライン受講が当たり前だよな……とも思います。
アクセスがあまりよくない奈良町では、オンラインの受講の教室がありがたいです。
来週には手続きを済ませて課題を提出しようと思います。
今週から東北大学の人間脳科学の授業も受講しています!
最初はどきどきして授業前は落ち着きませんでした……
今まで、「恐怖の発生」について進撃の巨人を見て考えたり、思考についての実験のようなことは考えていたのだけど、理論としてはどうなんだろう……と思っていました。
学び始めて変わったことは、感情が発生したら、それがネガティブなものであるのかポジティブなものであるのか自分の中で判断し、論理的な思考プロセスにいったん置き換えてみるという考え方ができるようになったことです。
東京大学のPythonの学びも面白くなってきました!
まずは足し算・引き算・掛け算・割り算・べき乗から演習問題を解いています。
淡々と課題をこなしています。8月、東北大学の修了証をいただけますように。
*近況のようなもの
週休2日制を導入しました!
『ようこそ、ヒュナム洞書店へ』を読んで、いわゆる仕事ができる女性はどうタスク処理をし、どう家族とかかわり、どう休み、どう仕事と向き合うのかを学んでみました。ヨンジュになりたい……(離婚や退職はできれば経験したくないけれど)
もう宣言してしまおう!
と、わたしマネジメントを始め、SNSの投稿やメールの署名文に休業日を入れ、活動しています。
午後はなるべくメールもラインも見ない。
ただひたすら一人で復習。
なんか、それが好きなんです。
たまに、たまーに旦那さんが仕事部屋から休憩に来てるな
というのは背後の雰囲気からわかるんですけど、わたしは好きで居間に書斎(書斎?)を作ってオンライン受講したり仕事をしています。仕事部屋もあるんですけど……取材やZoom授業以外は居間にいることが多くなりました。
夫婦どちらも「放っておいてほしい」感覚が似ているもの同士だから馬が合うのかもですね。
わたしは超! 超! 寂しがり屋なので、夢中になれるものがないとすぐしゃべります……(笑)
だからこそ、本とパソコンは友達。観葉植物やたまに顔を見せる地域猫ちゃん、ラジオ体操で会うおじいちゃんおばあちゃん、町の書店の店主さん、バス停の鳩さん、散歩してるわんちゃん、仲良くなりました。
夫が節目の誕生日を迎えました!
この人の活動をずっと応援してあげたいし、持ちつ持たれつな関係を続けていけたらと思います。
もうわたしたちもいい年……と思っていた矢先にラジオ体操で70代、80代のおじいちゃんおばあちゃんたちに会うことができたので、わたしたちまだ若いかも……!? とちょっと調子に乗っています。
なにかとかわいがられてありがたいです……
誕生日プレゼントまでありがとうね、おばあちゃんたち!
こういう暮らし方や生き方がしたかったんだろな……わたしたちは、たぶん。
最近、拙著を読んでくださって感想を言っていただける機会を頂戴します。読者の方にリアルでお会いできる機会が増えました。
来週は星々文芸博で、めんどくさがり屋日記どころじゃなくなるかも……
生きるように書くこと。呼吸するように読むこと。
急がばまわれだ~
毎週木曜13時に、地域の書店さんに野菜を買いに行っています。
もうなんでもやんないと本屋は生き残れませんよと言いつつ朗らかな和子さん親子。今度イベントでわたしも本を売るんですと話していて盛り上がりました。