![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21881014/rectangle_large_type_2_e72f3389346eaff33f7b1c2379dba621.png?width=1200)
学びを遊びにするチケット販売サイトをつくってみた。
昨日、読書プレゼンとピアノLIVEをコラボしたい。会費はBASEでチケット販売して集めてみたい!と書きました。
ということで、早速好動。はじめてBASEを登録してみました。
手数料はざっくり、販売価格の7%位になりそうです。
意外と安い印象。最初は身内で楽しむものなので、その経費は気にしない。気にしない。
まずは、お店のURLを決める必要があり、アルファベットと数字を使う必要があります(考えてなかったので、いきなりつまづく)
どうしよう??
楽しいのが良い!⇒Fun?
学びを遊びに!⇒Learning to play?
問題解決のデザイン⇒design?
次のステップへ的な!⇒Next なんとか?
新しいドアを開けろ! ⇒なんとかdoor??
ワクワクしたいよね!=wakuwaku??
あーだ、こーだと30分位考えて、ワクワクをデザインするという意味で、wakuwaku designに決定。
でも、なーんかURLが長いし、数字入れないといけないよね。。。
どうしよう??
という話になりまして。また考えます。
スマホ検索しながら考えていると、お友達が一言
「wa9wa9」が良いんじゃない??
「おおーーー。なるほど!」(・∀・)
良い感じに収まりました。Good job ! !
ここまですでに50分。結構経ってます。
その後、住所や氏名、電話番号を入れ、本人確認のための電話番号認証します。次に、お店の名前。これはそのまま「wa9wa9design」に。
その他もろもろ入れて、一旦保存。
こんな感じになりました。
めっちゃシンプル!
ワンポイントで良いね!という会話から、Tシャツに入れたらカッコイーかも。作ってみようか!当日はコレ来てスタッフ役するとか良いよね!
と妄想が膨らみます。
ワイワイしながら会話しますが、時間もなくなってきたので、今日はココまでにしました。
なんか楽しくやってる感が出てきましたよ。アイデア広げてくれるお友達とBASEに感謝感謝。
これからも、学びを遊びにしていきます。
いいなと思ったら応援しよう!
![亭](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174355889/profile_8ed274b715de3d24f53a6f4036da3686.png?width=600&crop=1:1,smart)