2020年7月(2年生)②
7月7日
不審者対応訓練、担任は「急行職員」担当なので子どもたちを置いて、戸締りさせて、現場に向かう。戻ると、子どもたちは静かに安全に「いないふり」ができていた。命を守る訓練。算数、長さはやはり難しい・・・そもそも1cmがどんな大きさか、というのも曖昧になっている様子。指で、体で覚えていく。身体測定「お願いします」「ありがとうございました」を言える子たち多数。給食の時間、給食当番が配膳し、受け取って「ありがとう」が自然に言えるJN。帰りの会でそれを紹介したら、「JN、いつもそう言ってるよ」とHR。どっちも、すてき。算数の時間に「分からないところはどんどん聞いて!」と練習問題に入ると、AZ・AR・SK・AI・AY・SSは自分で手を挙げて助けを求めることができる。いいぞいいぞ。去年の6年生が2年生のときの「スイミー音読劇」のビデオ鑑賞とステレオゲームで楽しむ。
今日の読み聞かせ:レオ・レオニ「アレクサンダとぜんまいねずみ」(好学社)
7月8日
草むしり、晴れ。草をむしっているんだか、虫を探しているんだか、お宝掘りをしているんだか、まぁいいや。女子は「男子って・・・」ってなつぶやきをしていた。ね、男子って・・・そのあとのちょっとした時間、自分で考えて読書をしはじめたAK・MY・AO・AZ・AI・AY。
今日の読み聞かせ:レオ・レオニ「ここにいたい!あっちへいきたい!」(好学社)
谷川俊太郎「これはのみのぴこ」(サンリード)
7月9日
体育は初めての表現運動遊び。TK・TM・KI・YNが自分なりの工夫で表現していた。図工「晴れた日用の傘をつくろう」はみんな楽しそう。完成が楽しみ。プリントを後ろに回していて、「どうぞ」と今も変わらず言えるAR。後ろの人の分が足りないときに、自分が来られるANさん。図工の時間に「あ、テープがなくなった」と言うHAに、すぐ「かしてあげようか」って言えるKT。HAもすぐ「ありがとう」と言える。帰りにSSの荷物がドバーと落ちて、すぐにかけよって「だいじょうぶ?」と手伝えるJN。みんな優しいなぁ。
今日の読み聞かせ:レオ・レオニ「うさぎをつくろう」(好学社)
7月10日
算数は練習問題の日。手が足りない!鉄棒はKT・HKが得意そう。AMの地球まわりもお見事。今日は、つばめ・布団干し・こうもり・ぶたのまるやきを練習。大繩は・・・先が長い。体育のあと、早く着替え終わった子の中でAO・AK・YN・KN・MM・JN・AI・TKは本を読んで待っていた。立派ね。今日の主役(日直)のSK、とってもいい声が出せる。よく通る声で、時間を見て、きっちり!
今日の読み聞かせ:レオ・レオニ「うさぎたちのにわ」(好学社)