![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75287250/rectangle_large_type_2_704e10dc796d17a0fba8ce92d76f89f9.png?width=1200)
枯れ木にも花が咲いていた時期はある。
やっと3回目コロナワクチンの副反応から脱して気分爽快。
まだちょっとビミョーな頭痛と左肩の痛みは残っているけど
毎度しみじみ思うが、体調が良いって本当にありがたい。
心の安定感ハンパない!
3日ぶりに下界に出ると天気が良くて暖かくて
どこも桜が満開で気分がいい!
ありがとう元気な身体!
運転しながら満開の桜を見ているだけで自然と笑顔になる。
桜を人生に例えると
咲き始めから満開までが17~22歳で
葉っぱは大人25~38歳
枯葉は初老(←アラフォーのワタクシは今ここ)
枝だけは老後
咲ける時に咲け🌸ってそういう事!
ってくすぶってるらしい思春期の娘を持つ友達が
こんなことを言ってみたらしいんだけど
あんま聞いてなかったみたい。笑
ティーンエイジャーには伝わらんと40代同級生の母ちゃんはボヤいていた。
そうだよね、そんなもんだよティーンエイジャーの時なんて!
オバチャンたちもそうだったんだから。
今日3月29日は志村けんさんの命日ですね。
突然亡くなった志村さん、もう2年なんですね。
まさかこんなにも長くコロナに翻弄されるとは思ってもいなかったけど
ちゃんと心の整理がついて成仏されていることを願います。
(突然亡くなると自分自身がびっくりしちゃってすぐに成仏はできていないということを実体験で経験したことがあるので、それはまたいつか書こうと思う)
生きていることに感謝するということを若い時はできなかったけど
大切な人を亡くし、何度も自分も死と直面したからこそ
感謝できるようになって
何でもないことが一番の幸せなんだと思えるようになった。
ティーンエイジャーもいつかきっとわかるようになるよ!
すっかり忘れていたとしてても
何かの拍子にふっと思い出す時が来るかもしれない。
案外そんなもんなんだよ。
くすぶってても身近にいてバカなことできる友達が
この先ずっと大事な支えになってくれてることだってあるよと
娘っ子に伝えてあげたい。
あなたの母ちゃんはそんな存在なんだよって♡