![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156333554/rectangle_large_type_2_e8a2fe6769f84856f3628570ed61f90d.png?width=1200)
noterとしてのキャリアを築く「遊び」
お仕事の本質は「遊びにあるんじゃないか」
最近そう感じるようになった。
んなこと言ったら大変怒られそうだけれども
「面白いもの」はたいがい"あそびごころ"から
うまれるとおもう。
コケはゲーマーでありゲーマーという職業でもない。ふつうにはたらいて、スキマ時間にnoteをこしらえ、なんとかすみっこで暮らしているスキマnoter。
スキマだとしてあなどるなかれ。
こんなありがたことに収益までいただいている。
こうしてネット社会ではあるのものの、文字を書きおこしてお金をいただいてる、「なんちゃって著作(オーサー)」も擬似体験しているようなものかな。わからんけれども。
まじめにコトバに向き合うプロからしたら「遊んでいる」程度のものかもしれないが、なんたって自分は大まじめに「遊んでいる」ので、まぁズレてもいないかな、と感じる。
なにも知らなかったnote1年生。
とにかく勢いだけで書き綴った。
半年ほどで一度バズり、少し手ごたえを感じた。
ここから先は
1,114字
¥ 150
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートいただけるなんて奇跡が起きるのかは存じ上げていませんでしたが、その奇跡がまさかまさかに起きました!これからありがたくゲームのオトモ代(コーヒーとかお茶)いただけると大変喜びます。サポート設定ってあなどれないぜ…。