![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97359530/rectangle_large_type_2_bce5c08cccc6c86145f4b7ce12b7d945.jpeg?width=1200)
遥かなるテリー・ボガード。
おはようございます。コケといいます。
ゲーム大好きのレベル40メンズでございます。
種族はヒューマン、ジョブは社会人。
パッシブスキルは「どこでもゲーム」
うちの中でも夢の中でもゲームゲームゲーム。
ほんとゲーム好きなんです。
レベル40までゲームしていると、お気に入りのキャラクターとたくさん出会います。
しかし1番はじめに出会ったキャラのインパクトというのはおいそれと上書きされるものでもないんだなと思います。
ゲームキャラを超えてむしろ憧れのヒーローとも言えるのが…。
「テリー・ボガード」
![](https://assets.st-note.com/img/1675646200785-gSxmBV8Kjz.jpg?width=1200)
任天堂にマリオ。
セガにソニック。
コナミにパワプロくんがいるように
SNKにテリー。
今ではメインの活躍の場は「キング・オブ・ファイターズ」シリーズがメイン。
ですが元々は「餓狼伝説」という格闘ゲームの主人公でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1675646225502-kvcyYiUvxh.jpg?width=1200)
赤いキャップに赤いジャケット。ジーンズに赤いスニーカー。
さすがに赤いジャケットは勇気がなかったので、せめて足元だけでもテリーになりたい!とコケのはじめてのバイトの給料は「赤いコンバース」に使いました。
当時の格ゲーキャラとはちょっとちがう、ラフでライトな印象がステキ。
テリーは登場するシリーズによって、衣装がちょっとずつちがうので、じつはオシャレさん。
キャップの文字が変わっていたり
ジャケットのデザインがそもそも違ったり
袖があったりなかったり。
後のシリーズではトレードマークの帽子もなくなり(在庫がなくなったという話しもある)
赤いジャケットもかわってしまいましたが、新KOFではまた赤くなりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1675646225571-TlH1a4Q1Sh.jpg?width=1200)
テリーボガードというか、SNKのキャラクターにはほんっっとにこまっかい設定があります。
バンド組んでるとか
飼い犬の名前とか。
もちろんテリーにもあるのですよ。
ただうろ覚えなのでご容赦くださいね。
まず誕生日は3月15日。うお座さんです。
いかにも赤いキャラですが。
おひつじ座か、いて座っぽいのにうお座。
血液型はO。これはなっとく。
シュミはバスケ。意外とビデオゲームもシュミ。(主にゲームセンターでの格闘ゲーム。ウデマエはそれなりに強いらしい。)
どこかのシリーズでゲームしているシーンがあります。
格闘スタイルはマーシャルアーツという軍用格闘技に、義理の父親、ジェフ・ボガードのケンカ格闘技を合わせたスタイル。
ストリートファイトをしている内に変化していったのでしょうかね。
![](https://assets.st-note.com/img/1675646265431-nFawWKyzpt.jpg?width=1200)
勝利時に「オッケー!」と帽子を投げるのがテリー流。
個人的には対戦相手の顔が隠れるところに帽子が飛んでいくようにたおします。
「勝った!」っていう気になるのですよ。
この投げた帽子。
テリーはこの後どうしているのか、で少しいじられていた時期がありました。
わざわざ投げた帽子を拾いに行くのか。
それともストックから出しているのか。
真偽は忘れましたが、拾いに行くヒーローはあまりみたくないかも…(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1675646300140-fenNHnEFwB.jpg?width=1200)
テリーにはマリーという彼女がいます。
でもベッタリした付き合い方ではなくて、お互いの都合がいいときだけ会いに行くスタイル。
そもそもテリーは放浪の旅人。
一緒に居続けること自体、むずかしいのかも。
あと、肩に乗るくらいの小さいサルを飼っていたことも。
サル飼ってみたかったなぁ〜。
![](https://assets.st-note.com/img/1675646360409-6HQcldPHz4.jpg?width=1200)
テリーは旅には白いバッグしか持っていませんが、中身は全部帽子だとのウワサもありました。
投げた帽子は回収するのではなく
使い捨てだった!という話しも。
まぁほんと真偽は分かりません。
テリーはお金がないので、賞金のほとんどは帽子代が高すぎてお金に困っていた…らしい(?)
反面、弟のアンディ・ボガードはおかたい性格で「不知火舞」という日本人の婚約者がいます。
不知火流道場のお手伝いをちょこちょこテリーに打診するのですが、毎回断られます。
ひとところにとどまっていられない性格。
![](https://assets.st-note.com/img/1675646300243-CtJ8DZZmNZ.jpg)
先のバスケとビデオゲーム以外にも
「トローリング」という釣りもたしなみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1675646384706-SKprp0uicd.jpg)
上手くはないようですが(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1675646508404-gqEUt4n0Ji.jpg?width=1200)
陽気で明るく誰にでもやさしく子供たちにも大人気のテリー。根っからのヒーロー気質で、困っている人を助けずにはいられない。
しかしテリーのアンダーグラウンドはけっこう重たく、お父さんのジェフ・ボガードは、このギース・ハワードに殺されています。
復讐のために腕を磨き、ギースとの決戦に挑みます。
テリーは孤児で、弟のアンディとも血がつながっているわけではなく、「義理の弟」です。
お父さんも義理の父親。テリーのコブシにつけているグローブはお父さんの形見。
![](https://assets.st-note.com/img/1675646453835-L7orRWmXQ4.jpg?width=1200)
ゲージを溜めるか体力が半分になった時に使える
「パワーゲイザー」
コブシを地面に叩きつけてテリーの前方全部ふさぐオオワザですがなにぶん当てにくい。
実は威力もそんなになくて…(笑)
シリーズごとにパワーゲイザーのエフェクトもかなり違うので、つどつど改良しているのでしょうか。
努力家!
![](https://assets.st-note.com/img/1675646544462-lkF2wIXMkC.jpg?width=1200)
そう。
みなさまご存知でしょうが、
「スマブラSP」に参戦中!
忘れかかっていたあの時、
まさかまさかまさかまさかのテリー参戦!!発表で思わず発狂してしまいました。
発表された時、個人的にもキツイ時期でして…。
しかしスマブラでの参戦発表日も特別な日でもあり、一気にテンション突き上がりました。
しかも「コマンド入力あり!」
スマブラという世界的大舞台でバーンナックルが打てる日が来るとは!!
まっっったく考えておりませんでした!
テリー参戦は任天堂、SNK、桜井政博氏からの天の思し召しかと思いました!
テリー参戦からすっかりスマブラは「テリー」の独壇場と化し、それ以外のキャラは全く使っておりません。
オンラインイベントでもテリーのみ。
ガチで極めてやろうと修行中です。
![](https://assets.st-note.com/img/1675646544503-DVYt3Ac79M.jpg?width=1200)
この再現度たまんない!「ヘイカモンカモン!」
ウデの角度とか帽子の陰り具合とかこだわり加減がハンパない!
かと言って当時のままではなくてどことなく「今っぽいテリー」なのがよりグッド。
ちなみにキャラカラーは帽子のNEOGEOのロゴ入りと決めています。
NEOGEO知ってる?(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1675646544569-eXI5o48Eju.jpg?width=1200)
バーンナックルも完璧!!
しかも必殺技が5種類!!
プラス超必殺技2種類です!
ただのテリーじゃないですか。
ふつうにサウスタウンから来たテリーボガードじゃないですか。
細かいスウェー技まであるし、小ジャンプの瓦割りまであるし。
泣きそうになりますよね〜。
通常Bがパワーウエィブ
横Bがバーンナックル。
後ろBがカカト落としのクラックシュート。
下Bがパワーダンク。
上Bがライジングタックル。
これらが原作みたいにコマンド入力あり!
燃えないわけがない!
パワーウエィブはコマンド入れようがありませんが、それ以外は全部対応していて、ボタンの押し長さで強弱まで使いわけられる仕様!
え!?もうこれなんのゲーム?
リュウとケンがいてクラウドとセフィロスがいて
ジョーカーがいて間にテリーですよ?
いいのテリー!?って感じですよ。
どこからどうみても紛れもなくテリー!!しかもパワーゲイザーも打てるしバスターウルフまで完備!!
テリーガチ勢としては全コマンド入力に決まってるじゃないですか。
しかし。ガチ勢ならではの悩みが…。
スマブラテリー使いコマンド派のみなさまならお分かりいただけると思うが…
原作とのゆういつの違い…。
「バーンナックル」のコマンド入力が逆!
これけっこうつらい!
原作では下から左+PorCなのですが
スマブラでは下から右+B!!
ここでバーンナックル!!って時にクセで原作通りのコマンド入れてしまい、出るのはクラックシュート。
ガケにまっさかさまじゃないですか。
復帰弱いんだからさ…。
こればっかりはどうにかして欲しかった…。
ま、言うてもだいになのは自分自身のアプデです!未だに慣れませんが…。
修行あるのみ!!それ以外はなんにも問題ありません!
パワーゲイザーだってスマブラでは
左下、右、Bで出せるとしても原作では
下、左下、左、左下、右+B+Cなので
ちゃっかりコマンド入れさせていただいておりますよ!!
Aコンボ終わりキャンセルパワーゲイザーかーら〜の〜小ジャンプ「パワーダァアアンクっ!!」で!!
![](https://assets.st-note.com/img/1675646718899-ykDZeUqHhv.jpg?width=1200)
今回のお話しはおしまいです。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
コケでした〜。
いいなと思ったら応援しよう!
![コケノコケ / 喫茶ゲームハウス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155212882/profile_ab2aae3b1e1c8a148eb0d644a4536813.png?width=600&crop=1:1,smart)