富士すそ野ウォーク第11回(田貫湖~ふもとっぱら)で見たものいろいろ(小田貫湿原以外) 6 waiwai 2022年7月16日 14:16 2022/07/14 現地に向かう途中で寄った道の駅で、元気いっぱい声を張り上げるホオジロを見かけました。 現地に向かう途中、バスの車窓からチラ見えした本栖湖 スタート地点の田貫湖 この時点では、雨が多少パラついている程度だったのですが・・・ 小田貫湿原に向かって歩いているうちに、徐々に本降りに。 雨でちょっと水が濁っていましたが、いつもは川魚の姿が見えるとか。 出水時は通行止めの注意書き。でも、迂回路はかなり歩くことになると、そのまま進行。注意書きにもかかわらず、流れの上を渡っていける足場も設置されていました。(^^; むじな石 名前の由来は? 今回歩いたのは、ほぼ東海自然歩道。道も標識も整備されていて歩きやすいコースでした。 ヤマユリ 咲いていたのはここだけでしたが、かなり膨らんだ蕾をあちこちで見ました。 五斗目木川 うまく撮れなかったけど、水煙が立ちこめていました。 遠照寺(おんしょうじ) かつて陣馬の滝の滝つぼにあったと言われる溶岩樹形の「太鼓石」が置かれていました。 陣馬の滝 頼朝の「富士の巻狩り」由来の滝。 「猪の頭」(いのかしら)バス停 「井之頭」(いのかしら)中学校 午後に歩いた道 雨も徐々におさまって、虫たちの姿が見えてきました。(^^) 五斗目木川 この辺りで水の流れを見ることは、ほとんどないとか。 ヤツメカミキリ? 前を歩く方のレインコートにけっこう長いこととまっていました。 ヒトツメカギバ 馬がいないかとのぞいた奥にいたのは、猫でした。 ヒメシロコブゾウムシ 子鹿。柵に足が引っかかって、既に逝ってしまっていました。 麓の吊橋 アケビの若い実 ゴール地点近く。 ゴール地点の「ふもとっぱら」 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する この記事が参加している募集 #アウトドアをたのしむ 12,746件 #アウトドアをたのしむ #ふもとっぱら #田貫湖 #富士山すそ野ウォーク #富士すそ野ウォーク #陣馬の滝 #遠照寺 #麓の吊橋 6