![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101086539/rectangle_large_type_2_e59ee319a760ce61c21c7da60037b1e8.png?width=1200)
【有料記事】社会人ダブルスクール(博士&MOT)で使ったお得で過酷な制度について
自己紹介
こんにちは、Nekoaceです。
いつもは、ブログの方に主にキャリア論とか社会人大学院、たまに転職とかに関する投稿をしております。
ツイッターもやってます、こちら → nekoace@100日後に副業ボドゲで東京BSデビューする化猫(@nekoace55)さん / Twitter
さて、上記媒体から訪問頂いた方はご存じかもですが、Nekoaceは社会人しながら国内大学で社会人博士とMOTをダブルスクールするということをしました。
(その時の生活はこの辺に ↓ )
本記事執筆に至った経緯
さて、これまで各種媒体で色々発信してきましたが、まだ公開していない内容がありました。実は、Nekoaceはダブルスクールにあたり、ある大学の特殊な制度を使って実現したのです。
これは、産業/アカデミアをまたいで活躍したい方にとっては興味深いお話になるだろうと思いつつ、この制度の話をすると完全にNekoaceの出身大学がバレますのでどないしたことか、と思った結果温存していた話です。
この制度は有用であると同時に過酷すぎるがゆえに使用する方がかなり限られる(というかほとんどいない)制度でありまして、一般にはほぼ知られていないものと思われます(Nekoaceも、大学入学するまで知りませんでした)。
とはいうものの、いつもでも温存していてもしょうがないということで、今回有料noteという形で公開することにしました。広く紹介したいのだけれど、広まり過ぎるのも困ると思っての苦渋の決断です。
もし、読者の方の中に、2つ目の学位取得に興味がある方や、これから博士課程進学を考えている学生、また、一風変わったキャリアを歩みたい方などに、比較的エクストリームな事例を提供できるのではないかと思っております。
本稿はそこそこ金額を頂きますので、もし何か質問等あれば、購入された方に関しては優先的に対応いたします。そのあたりも含めてご検討ください。
*購入いただいた分はNekoaceの資料購入に充てさせていただきます。
それでは始めていきましょう。
ここから先は
¥ 1,980
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?