【雑記】ごはんものが好き
ここ数年、うっすら自覚はしていたのです。
小説にしろマンガにしろ、手に取るジャンルが偏っているなあ…とは。
そのジャンルは「ごはんもの」。
「作る」工程があると尚良しで、おいしそうでかつ自分でも作れそうなレシピが載っていればもう最高!
今日、その条件にぴったり合う小説、山口恵以子さんの『婚活食堂』を読み終わりました。
異色の過去を持つ女将が切り盛りするおでん屋が舞台です。
屋台ではない、こじんまりとした古いお店の中でぐつぐつ煮込まれるおでん。大根やこんにゃく、牛すじ、そして名物の葱鮪やスペシャルと呼ばれるとっておきを食べながら、そこでしか会わない常連さんたちが話に花を咲かせている……頭に投影されるその光景に、心があたたまります。
それだけでも大満足なのに、「ごはん」だけでなく、主軸となる話ももちろん面白い。抜群に面白い。
「ごはんもの」のジャンルが好きな理由は、そういう一度で二度おいしい面があるからなんだろうなあ、と思います。
……そんな感じで気の向くままに読んでいたら、気づくと好きな「ごはんもの」がたくさんできていました。
『婚活食堂』の前に読んだ、原田ひ香さんの『まずはこれ食べて』も面白かったし、マンガなら『ハルとアオのお弁当箱』と『きのう何食べた?』は絶対に外せない!など、あれもこれもと頭に浮かんできます。
好きなジャンルがあるというのはいいものですね、なんだかワクワクします。もっと早く自覚して、「私はごはんものが好き!」と、積極的に探索すれば良かった。
今度時間があったら好きなごはんものをnoteに並べてみたいと思います!
いいなと思ったら応援しよう!
サポートいただけたら、もれなく私が(うれしすぎて浮かれて)挙動不審になります!よろしくお願い致します!