![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73703142/rectangle_large_type_2_7ed53e0f88e5c65e474956e72e0330e4.png?width=1200)
わたしの本棚
こんにちは、人の本棚見るのと同じくらい、自分の本棚紹介するのが好きな猫宮です。
最高のタグを見つけたので私も記事を書きます。
▽▽▽
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73698184/picture_pc_78941ed95c1800ef1d67c6b2e17a0553.jpg?width=1200)
『植物図鑑』と『クジラの彼』、そしてここにはない(貸してる)のですが『キケン』がすごく好きで結構読み返した記憶があります。
オタク、有川浩さん好きがち(ド偏見)
▽▽▽
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73698429/picture_pc_b11bec1369b3e1384232a062c2803b0a.jpg?width=1200)
大学受験で完全に読書から離れたのですが、大学の購買に売られていたからという理由だけで『君の膵臓をたべたい』を読んで住野よるさんにハマりました。
きみすいの影響で『星の王子さま』まで読んじゃいました。子供の時に学校かなんかで読まされた記憶があるけど、『星の王子さま』は割と大人向けの本じゃない?と思いました。面白かったです。
あとは当たり前だけど「本屋大賞」に選ばれる本はめちゃくちゃに面白い。noteやってる人は読書家が多いイメージだけど、普段本読まない人も「本屋大賞」の本は間違いないので読んでみて欲しいなあと思います。
イチオシは『蜜蜂と遠雷』
ほんとに面白かった。恩田陸さんすごい。
▽▽▽
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73699722/picture_pc_5d68965081ecc556569643e9a2adbed8.jpg?width=1200)
大学で専攻してるのでちょろっとだけ近代文学。
小学生の時に太宰の面白さが分からなくて「『人間失格』を好きなやつは気が狂ってる!」と思ってた(失礼)のですが、今読むと太宰も面白いですね。
未読本が多いコーナーです。パケ買いしすぎ。
新潮のプレミアムカバー好きすぎ問題。
角川のカバーも好きです。LOVE
▽▽▽
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73700301/picture_pc_09b11f4599d513cf31646f82a3b9c613.png?width=1200)
読めてない本多すぎ事件。
海外文学に手を出したい気持ちだけがあります。海外文学は頭良さそうな感じがするので(アホ)。
ちなみにカフカの『変身』と『星の王子さま』くらいしか読んだことない。
詩集とかも買うだけ買ってお酒飲んだ時に眺めるくらいしかしてません。文豪ストレイドッグスというアニメが好きなので、それに登場する中原中也と立原道造の詩集があります。キャラは中原中也が好きなんですけど、詩は立原道造のが好きかも。
『人間失格』は読了済みなんですけど、再読したいなあと思ってここに積んであります。私にはまだ難しかった。
本は読むのも好きだけど買うのはもっと好きなので、どんどん積み本が増えていきます。今後も増えると思います。
▽おまけ▽
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73701034/picture_pc_3fdc60d67a1a655ede3a07ef2df9eddd.jpg?width=1200)
ベッド脇のサイドテーブルに読みかけの本が大量にあります。時間と余裕と集中力をください誰か(;^;)