![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117686542/rectangle_large_type_2_f4c4701541b189378934d84154542a56.png?width=1200)
Photo by
planetarian_t
蕎麦畑
気になっていたのに、どこにも発信しなかったので、ここに書きます。
それは何かって言うと、タイトルにもある蕎麦畑。
蕎麦の花が咲くと、あの香ばしい蕎麦の香りを連想してました、今まで。
台風が来たり、大雨が降ったりして、花が咲く前にダメになる事が多くて、
あんまり香りを嗅ぐ事なかったので、真実がわかりませんでした。
つい最近、農家の方と話をしていて、蕎麦畑の話題を出したのです。
「どうにもこうにも、牛フン臭くて、仕方ないんです。」
と、ある種相談のように切り出した私。
そう、蕎麦畑の付近に来ると、たまらん臭いが立ち込めていて、
まだ辛抱しなきゃいけないのかー😓
って思ってました。
そんな矢先にお話する機会があったので、聞いてみたのですが・・・
蕎麦の花の香りが、そういう臭いらしいのです。
これは、ある意味ショックでした。
蕎麦の花って、あの香ばしい香りじゃないのーー!?
なんで、そんな臭いがするんやろ??
鳥に食べられないようにするため?
不思議で仕方ない。
時が経ち、少し臭いがマシになってきた気がする今日このごろ。
いつだったか、蕎麦のいい香りがした時期があったんです。
蕎麦の実が出来たら、あの香りになるのかもしれません。
それまでは牛舎に入ったかのような臭いなのでした・・・
*画像は井上タクミさんの画像を拝借致しました。
ありがとうございます。