![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86124939/rectangle_large_type_2_bc97e34d13ceb380cfba1f0e8a9c32f8.png?width=1200)
【注目】東京会場でなかった庵野秀明展の音声ガイドで学びがたくさんあった件
今更にはなるのですが、2022年4月16日(土)〜6月19日(日)にかけて、大坂・あべのハルカス美術館で行われた「庵野秀明展」に足を運んできました。なんとこの記事を書いてる2ヶ月も前だから、ほんと今更。
![](https://assets.st-note.com/img/1662223302776-hOCWKp2bTD.jpg?width=1200)
とはいえ、東京の国立新美術館では2021年10月1日〜12月19日に行われていたので東京会場に足を運んだ人には半年以上前の話なので、余計に今更感があるかもしれないです。
ただ、そんな東京展にも、私足を運んでおりまして、今回の大坂会場はある意味、おかわり。会場による違いも発見できました。
会場のキャパシティの問題なのか、東京の時よりも大坂の展示内容をギュッと凝縮したような印象がありまして、中でも『シン・エヴァンゲリオン劇場版』のどでかい第三村の模型は大阪会場では未展示でした。同様に双方に、あったり、なかったりの部分があり、同じ展示会とはいえ発見は多かったです。
中でも、東京展では間に合わなかった音声ガイドも堪能できたのが大きい!
【重要なお知らせ 音声ガイドについて】
— 庵野秀明展 (@annohideakiten) November 12, 2021
会期途中から開始予定でした音声ガイドですが「東京展」での実施を断念することとなりました。このような結果になりましたこと深くお詫び申し上げます。来年2月14日から開催予定の「大分展」より音声ガイドを開始すべく関係者一同全力で推進してまいります。
こちらのガイドが素敵でして、ナビゲーターとして映画『シン・ウルトラマン』で主人公を演じた斎藤工さんと『エヴァンゲリオン』シリーズで赤木リツコ役を山口由里子さんを起用。
【大分展より音声ガイド貸出開始🔊】#opamjp
— 庵野秀明展 (@annohideakiten) February 14, 2022
ナビゲーターに映画『シン・ウルトラマン』で主人公を演じる斎藤工さん、『エヴァンゲリオン』シリーズ赤木リツコ役 山口由里子さん、解説に神村靖宏氏、三好寛氏を迎え、本展の理解を更に深められる充実した内容となっています!https://t.co/KEteTY4ojh pic.twitter.com/i7b1uCYpKF
解説にはカラーの文化事業担当学芸員であり、ATAC事務局長の三好寛氏と株式会社グランドワークスの代表取締役でありエヴァンゲリオンシリーズのライセンス管理などを行う神村靖宏さんが起用されています。
貸出料金は600円(税込)と、もちろんちゃんとお金は取るのですが、このガイドが展示に合わせて主題歌を流してくれたり、三好さんと神村さんの解説がちゃんとコアで最高です。
もっと詳しく「こう良かった」「こんな学びがあった」という話を書いていきます。
ここからはマガジン「読むと アニメ映画 知識が結構増えるラブレター」の購読者(月480円)、もしくは単品(198円)でこの記事をご購入いただいた方向けの内容です。
<マガジン購読メリット>
・ボリュームが多かったり、書くのに手間がかかったり、表であまり話せないタイプのよりディープなアニメ映画記事が読める!
・購入月の記事は全て読み放題に!
・単品購入よりもお得!
マガジン購読で月20記事〜の更新が読み放題になります。
過去記事はアーカイブのマガジンを購入しても読むことができます。
「庵野秀明をつくったもの」のそこを観るの!?
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?