マガジンのカバー画像

スタートアップのシェアしたいnote

119
スタートアップの起業家やVC、メンバーのnoteでよかったもの・注目を集めたものをまとめています。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

「脱・ひとり広報」を目指して。広報PRチーム化へのチャレンジ

カミナシ広報PRのミヤチです。 最近、広報PR界隈では「ひとり広報」というワードをよく見かけ…

マネージャーになりたての自分に伝えたい10の観点

現職にデータチームのマネージャーとして入社してから3年が経ちます。改めて振り返ると、この3…

267

「バンドくらいの会社がいいな」と思っていた私が、それでも規模拡大を選んだ理由

バンドの生き方に憧れていた小学5年生のときバンドを組んで以来、私はずっと「音楽で生きてい…

SaaS新世代の野望〜コンパウンドスタートアップと戦略的ポジショニング〜

SaaSスタートアップにとって、今後の市況が不透明な中で資金を確保し優秀な人材をアトラクトし…

50人を目前に、「バリュー」をやめて「行動指針」を策定した話

はじめにミッション・ビジョン達成のために、「バリュー」に行動指針や能力定義の意味を合わせ…

松下 健
2年前
47

事業に資するPR組織を目指して | LayerX PRチームの変遷振り返り

こんにちは。LayerXで広報を担当している木村(akkyy_k)です。 先月からLayerXと三井物産など…

2022年のスタートアップに関するニュースまとめから見た「スタートアップ元年」とは

はじめまして。プライバシーテックスタートアップAcompanyで広報をしているはまだ🐧(Twitter)です。#PRLTのアドベントカレンダーはじめての参加となります!みなさま、よろしくお願いします。 軽く自己紹介をしますと、前職は日刊工業新聞社の記者を2年半ほど経験。その後取材先でもあったAcompanyへ2021年10月へ入社。そこから広報というキャリアを歩み始めた、まだまだ2年目の広報です。 また副業で、FastGrowの週刊スタートアップ通信にて毎週のトピックとなっ

なぜSGXに呪われたか

本記事はAcompany Advent Calendar 2022の25日目の記事です。 自己紹介現在ご縁があって株式…

aos
2年前
25

広報って必要?クラシコム初のひとり広報が模索した1年のあゆみ

こんにちは。クラシコムの馬居(うまい)です。 もともとは2016年ごろからフリーランスとして…

この企業ノベルティがすごい!2022

企業ノベルティへの愛があふれてやまない!tetote代表のミウラです。 年の瀬には振り返りコン…

Ubie のバリュー・カルチャー進化の舞台裏 - 200人超のスタートアップはいかにして組…

これは Ubie Discovery Advent Calendar 最終日の投稿です。 自分は普段 Ubie の海外事業全般…

はたけ
2年前
85

難しくも楽しい!10周年企画のつくりかた

こんにちは!普段コーポレートブランディングを担当しているBXデザイナーのてらおです! 2022…

企業文化をアップデートする

※この記事はLayerX 2022アドベントカレンダー(概念) の最終日の記事です。 どうも、すべ…

117

仮説としての人的資本開示・活用に向けた「経営戦略と連動した人事戦略」の策定ステップ

2022年の研究テーマは「経営戦略をドライブさせる人事KPIの設定」でした 5月に経済産業省から発表された「人材版伊藤レポート2.0」の中でも最も重要だと言われている「経営戦略と人事戦略の連動」 最も重要だが最も科学されていないであろうこの領域において一定の解を見つけることで、経営の中での人事の役割をできる限り定量的に示せるようになりたい、というのが研究をはじめたきっかけでした 研究は個人ワークとして続けていたものと1年間通わせていただいた人事プロフェッショナル講座での