【月刊ネゴト1月号】新年・新メンバー・新プロジェクト!2025年もネゴトはフルスロットル!
こんにちは!ネゴト編集部です。
もはや新年明けましておめでとうございますのタイミングではないんですが、2025年もどうぞよろしくお願いしますー!
(ここで宣伝)
ネゴトではマンガが好きすぎるよ!というライターさんを募集しています。気になる方はこちらをご覧ください🔥
それでは今年最初のオープン社内報、引き続きゆるりと振り返っていきます!
今月のネゴトハイライト
✨SNSマンガ記事がスタート
SNSマンガインタビュー記事プロジェクトがスタートしました!(ぜひ「ネゴトのお仕事」をご確認ください) 新たな作品やマンガ家さんと出会うきっかけとなる記事をじゃんじゃんお届けしていきます。
✨新たに6名のネゴトライターさんがジョイン!編集部が24名体制に
ライターさんが新たに6名加わり、編集部の体制が更にパワーアップ。今後の活動にもご期待ください!
✨年末年始もチャットでわいわいマンガトーク
マンガ好きにお休みはありません。(?)年末年始もコミュニティ内ではマンガの話題で持ちきりでした。
#ネゴトのお仕事
ネゴトが手がけたお仕事の一部を紹介します。Xでは「#ネゴトのお仕事」で制作実績を発信しています!
【ダ・ヴィンチweb】SNSマンガインタビュー
『人類の半数がちいこになった』の作者・おおつか ちょん先生にインタビューを実施しました。
執筆:あまみん
【ダ・ヴィンチweb】『塩見くんとはじめる恋のリハビリ』レビュー
『塩見くんとはじめる恋のリハビリ』(koikoi/DPNブックス)のレビュー記事を制作しました。
執筆:曽我美なつめ
【ダ・ヴィンチweb】『夫に「したくない」が言えない』レビュー
『夫に「したくない」が言えない』(高尾まこと/KADOKAWA)のレビュー記事を制作しました。
執筆:fumi
【ダ・ヴィンチweb】『オタ婚のススメ!』レビュー
『オタ婚のススメ!』(砂履シンシャ/KADOKAWA)のレビュー記事を制作しました。
執筆:花
【ダ・ヴィンチweb】『踏んだり、蹴ったり、愛したり』レビュー
『踏んだり、蹴ったり、愛したり』(壱屋すみ/KADOKAWA)のレビュー記事を制作しました。
執筆:たけのこ
【ダ・ヴィンチweb】『生きのびるための事務』レビュー
『生きのびるための事務』(坂口恭平:原作、道草晴子:漫画/マガジンハウス)のレビュー記事を制作しました。
執筆:いなり
【ダ・ヴィンチweb】『女子高生の無駄づかい』シリーズレビュー
『女子高生の無駄づかい』(ビーノ/KADOKAWA)のレビュー記事を制作しました。
執筆:糸野旬
【ダ・ヴィンチweb】『暁花薬殿物語』レビュー
『暁花薬殿物語』(佐々木禎子:原作、霜月星良:漫画、サカノ景子:キャラクター原案/KADOKAWA)のレビュー記事を制作しました。
執筆:森ソタカ
【ダ・ヴィンチweb】『「女はおごられて当然」と思ってる昭和引きずり女が、婚活した話』レビュー
『「女はおごられて当然」と思ってる昭和引きずり女が、婚活した話』(コニシナツコ/KADOKAWA)のレビュー記事を制作しました。
執筆:Ato Hiromi
#ネゴトライター勉強会
ネゴトでは毎月ライター勉強会を実施。今月のテーマは「2025年”ライターとしての”目標設定会」🔥
ライターとしてどのようなスキルを身につけたいか、どういう経験を積みたいか…という目標をみんなでシェア。(ネゴトの仕事に限らず、ライターのお仕事全般の目標でOK)
そして、その達成のために何をすべきか?を行動ベースに細分化。To doに落とし込むことをゴールに実施しました。
そして最後に、みんなの目標をシートに記入。年末に振り返り会を行うので、「達成できたね〜!」とお祝いできるといいなっ
▼ライターさんの目標の一部をご紹介
#ネゴト事情
ネゴトでは、コミュニティメンバー同士でいろんな活動をしています🐾
その一部をチラ見せしますっ
#ネゴトの推し
Xで「#ネゴトの推し」を検索すると、ネゴトメンバー渾身のおすすめマンガがずらり!
1月の投稿テーマは「#2025年になりたい人物像はこれ」でした👏
#ネゴトの推しは、ネゴトライターはもちろん、 マンガ好きなら誰でも投稿OK!お待ちしておりますー!
#ネゴトのスペース
Xのスペースでネゴトメンバーたちが、ゆるーくお喋りしています。どなたでも参加可能です✨
今月のテーマは「ネゴトメンバーの2025年マンガ始め📚」。マンガ大賞2025ノミネート作品について自由気ままに語り合いました。
寝る前のひととききにぜひ聞いてみてくださいね🌙
アーカイブはこちら。
#今月のニャム
ネゴト公式キャラクター「ニャム」。現在LINEスタンプ企画を実施中!
毎月26日(ニャムの日)にニャムのイラストを投稿しています🐈⬛
カレンダーも配布しているので、ぜひスマホにニャムをお迎えください📱
ネゴト編集部では、お仕事依頼をお待ちしてます!
💬マンガPRに特化した編集プロダクション
レビューやインタビューなどの記事コンテンツや、マンガ紹介サイトのテキストコンテンツを制作しています。
🧑💻マンガ領域の専門知識を持つメンバー
編集部は、マンガに関する深い知識と経験を持つ編集長と20名弱のライターで編成。さまざまなジャンルのマンガに対応できます。
✍️記事の総合プロデュース
記事の企画からアサイン、取材、執筆、編集、公開、拡散まで、記事の総合プロデュースを行います。これまで3000記事以上をリリースしてきました。
ご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
※問い合わせフォームはこちら
お知らせ
・ライターさん募集中!
マンガ好きのライターさんを募集しています。興味のある方は、以下より概要を確認の上、ご応募ください!
※応募フォームはこちら
編集後記
今年もなんだかんだで月末ギリギリの更新になりそうな予感です。けれど、「毎月楽しみにしてるよ!」と声をかけてくださる天使のような方もいるので、がんばっていこうと思います!がんばる!がんばれ!(言い聞かせる)
今月もいろいろありましたが、個人的には目標設定会を開催できたことがすごくよかったです。ネゴトの仕事に限らず、ライターさんが普段どんな仕事に取り組んでいるのか、どんな仕事に挑戦したいのかを聞く機会にもなって、より1人ひとりを深く知る機会にもなりました。
みなさんが目標を達成できるように、ネゴトとしてサポートできることがあればじゃんじゃんしていきたい!という気持ちなので、ライター勉強会ではシェアしてもらった目標を参考にテーマを設定していく予定です。
ちなみに来月のテーマは「"いい文章"について考える」。
文章力を磨きたい!と思っても、そもそも文章力って?いい文章ってどんな文章?と悩んじゃう方もいるはず。
実際、「いい文章」って、明確な定義はない。 けれど、書くことを仕事にする上で、自分なりに「いい文章とは」を言語化できてないのはだめ。
この勉強会を通して、自分にとっての「いい文章とは」を明確にしてもらえたらなぁと考えています。それは執筆する上での指針であり、仕事をする上での哲学に通ずるものになるので。
ということで!来月もフルスロットルでいきますっ
執筆:篠原舞