見出し画像

1人でインフルと戦う時に必要な道具~この先生きのこるには~【前編】

※この記事は1000文字です。

隔離期間満了のねぎこです。

インフルになって1人部屋の中で3日間
布団の上で動けない状況となったわけですが、
その際に必要な物を個人的見解から記事にします。

「病気中・NG」
とされるようなものも含まれるかもしれませんが、
裏はとっていないのでそのところを
お含みいただきながらお読みいただきたく存じます。


① ランタン(手元照明)


ハンバーガーのランタンはまだ手に入っておりませんが、
ある程度範囲を照らす照明があった方が良いでしょう。

部屋のスイッチは壁にありました。
でも、押しに行けません。

ペンダント式の照明であれば
コレ、付けておいてもいいかも。
昔のみなさんのお部屋には付いていませんでしたか?
なんか、キャラクターのデザインとかもありましたよね。
なつかしい。

実際、わたしが使ったのがコレなんですけど、
2024年買って良かったもの 最優秀コスパ賞
に輝きました

「オートバックス」に売っている550円(税込)
単4×3本使用

マジで優秀
あと3個くらい欲しいです

上部のライトが弱め、
正面のライトが強めでLEDなので
すごーく明るい。

かつ、フックも付いていてL字になる優れもの。
非常に軽いです

朝、夕の冬の散歩道とか
車内ですき間に落ちたスマホを
探す時にも重宝します。

じゃあ、
ハンバーガーのランタンいらなくね?

ってなりますが、いや、欲しいです


② 味のついた飲み物


糖分だの塩分だの論争が起きそうですが、
病気の時にゴクゴク飲める飲み物を
ストックしておくことが必要である
と感じました。

ポカーンと浮かぶのは
い空にい雲の下で誰かが走っている
あの飲み物。

きっと、思い浮かんだタレントさんは
人によって違うかと思います。
でも、声に出さなくても結構。

好きな女性のタイプがバレてしまいます

お口はミッフィーちゃんでお願いします。


病気の時にだけ買ってもらえる飲み物
という印象が強く、かつ、
「コレを飲めば治る」という
おまじないまで封じ込められた一品。

正直、
コレ以外は口にしたくなかった
という状況に陥りました。

今回用意したのは1.5リットルPTだったのですが、
大失敗です

1.5リットルを持ち上げるのが億劫でした。
ストックするなら500mlです。

夏が来ればストックの入れ替えも容易ですし、
用意しておいてもいいのではないかと思います。


2つしか紹介できなかったので【後編】へつづきます。
ここまで記事をご覧いただきありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!

あさのねぎこ|1000文字note
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?

この記事が参加している募集