299:【振り返り】2023年は新しいことにチャレンジした年でもあるが、悔しい思いもしました!
おはようございます、禰宜田眞(ネギタシン)です。
こんな年末感のない年は初めてかもというぐらい年末感がありません。
ギリギリまで仕事をしているからなのかなどうなんだろう?
皆さんは、どうですか?
2023年も残り2日ということで、本日は2023年の振り返りやどういう年だったのかということについて書いていきたいと思います。
大きく分けて3つあります。
1.仕事
1つ目は、1番大きかったのは仕事の変化かなと思っています。その中で私自身も成長した部分もたくさんありました。
仕事の変化ですが、それはエンジニアになったことです。
エンジニアになるきっかけはいろいろありましたが、いちばんは収入を上げたいと活躍できる幅を広げたいというところから、たしか2022年の秋ぐらいからITスクールに通い勉強してきました。
元々は、IT業界は苦手分野でしかなかったけれど、これからの世の中必要スキルでもあるなと思いました。
ITスクールに通おうと思ったのも未経験からよりかは多少なりとも知識があったほうがいいかなと思ったからです。
それに通ってみて本当にダメなら違う道でも良いかなというのもありました。まずやってみようということを大事にしました。
ITスクール初級・中級を受けて、苦労した部分が大半ですが、その中でもおもしろいと思える部分もあったから続けられたと思います。
その結果、2023年の3月からエンジニアの道に進み、また1月には新しいところに転職することが決まりました。最初はほぼ未経験ということで収入面は少し下がりましたが、今回の転職で収入を上げることができました。
金額に関しては秘密です。結構上がったのではないかなと思っていますが、世の中の30代ではこのぐらいはほとんどの人が貰っているのではないかなと思っています。
さらに働き方も働きやすくなりますし、まだ働いてはいませんが、求人票の文面だけ見ると良い転職だったのではないかなと思います。
2023年は仕事でぜんぜん結果を残すことが出来なかったので、それが1番悔しいところだからこそ、2024年は仕事で結果を出していくためにも優先順位を付けながら、仕事ど集中でやります。
2.SNS
2つ目は、今年からSNSに力を入れ始めました。このnoteももちろんですが、Instagramにもチャレンジしています。Xは止まっています。
SNSに力を入れ始めると触れるものが変わってきたなという体感もありますし、アンテナの張り所も変わってきました。今Instagramはご飯系をメインに載せていますので、ご飯を食べる場所や料理にも少しこだわってみたり、写真の撮り方一つ変えてきました。
実際やってみると面白いなと思いますし、私が発信することで周りの人たちに良い影響力であったり、実際に行ってみたいと思ってもらえたら良いなと思ってやっています。
それに美味しいご飯やお店も知れるので、一石二鳥です。
3.その他
そして最後3つ目は、その他なんでも部門です。
2023年は、残念ながら彼女は出来ませんでした笑
2024年はがんばります。
他には結構自分自身の見た目にも気を遣うようになってきました。なので、以前より自分に使う金額も高くなっているなと思います。
それは外見も内面も変わってきました。
例えば、外見で言うと眉毛などの顔周りや手先なども意識するようになりました。内面はサプリなどを取るようにして、食生活をカバーしています。外見はすぐ変わるので、やるのとやらないのとではぜんぜん違いますが、
内面に関してはサプリを取ったからといってすぐに身体に現れるかというとそうでもないと思っています。継続して取り続けるからこそ、効果が出てきた数年後に同年代とかと違いが出るのかなと思いました。
皆さんにとって2023年はどんな年でしたか?
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。