
288:【料理会】トマト鍋と新たな場所で繰り広げられた美食の夕べ
こんばんは、禰宜田眞(ネギタシン)です。
本日は、早速本題にいきます。
今回は、11月の料理会についてです。私のnoteを見てくださっている方はご存知かもしれませんが、毎月開催しているイベントです。
毎月、場所も違えば、テーマも料理も変わるので、参加すれば楽しいし、美味しい料理が食べられます。今回は総勢13名ほどでした。
テーマはお鍋
今月は秋葉原で開催し、テーマは『鍋』でした。
皆さんは、何鍋がお好きですか?
水炊き?キムチ鍋?トマト鍋?ちゃんこ鍋?カレー鍋?チゲ鍋?ごま豆乳鍋?しゃぶしゃぶ?などなど挙げればキリがないですし、他にもまだまだあると思います。
どれも美味しいので絞ることはできません。ちなみに実家でお鍋をする時は、【水炊き】が基本でした。たまにトマト鍋もしましたが、だいたい水炊きでしたね。
この会も何鍋を出すのかでかなり悩みました。鍋の種類もたくさんあって悩みますよね、
そんな超激戦区を勝ち抜いて選ばれたのは、
【トマト鍋】
です。

もしかしたら意外だったのかもしれません。
そこで今回のラインナップを紹介したいと思います。
・春雨サラダ
・ピクルス(赤パプリカ、黄パプリカ、ナス、きゅうり)
・鶏ムネ肉とアボカドのわさびマヨネーズ和え
・トマト鍋
・チキンピカタ
・チーズリゾット
です。

今月は料理担当として、春雨サラダ・ムネ肉とアボカド・チキンピカタを担当しました。
そうなんです、気付いた方もいるかもしれませんがメインのトマト鍋ではないんです。トマト鍋はまた別の方が担当しておいしく作ってくれました。
それにトマト鍋も普通だとトマト鍋の素を使用して作ると思うのですが、素は使わずに、トマト缶などを使用して味付けまでするというこだわりの鍋でした。

事前確認の重要性
今回は初めての会場だったというのもあり、初めはバタバタしてしまったのですが、タイムスケジュールも考えていたので、なんとかそれに合わせようと必死でした。結果的には、時間通りに進められたのでよかったです。
初めての会場は特に事前確認が重要だなと思いました。会場側に確認するのも大事だけれど、会場に着いたときにどこに何があるのかを一通り見回ることをするべきだったなと思いました。準備しながら探していたので、どうしても効率が悪くなり料理出す時間が多少遅れたので、そこをきちんと把握することで時間短縮にも繋がっていくなと思いました。なので次回からは初めて使う会場だとまず初めに見回ることをします。

事前確認は料理だけでなく、仕事や何事にも言えることだなと思いました。普段からそこを意識していないからこそ、咄嗟の時に対応できないんだなと思いました。この貴重な経験を活かして、これからは何事にも事前準備をきちんとした状態で挑んでいきます。
年内最後の12月も開催予定です。今回はいつもより豪華にしようかという話しも出ています。
詳細やテーマはまだ決まっていないです。
来月もお楽しみに。
もし興味を持った方がいれば、ご連絡お待ちしております。
一緒に美味しい料理を食べましょう。クオリティはかなり高いと自負しています。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。