![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112023247/rectangle_large_type_2_145291d9d56743e6cd843681c957cc10.jpg?width=1200)
273:【イベント】夏になるとつい食べたくなる料理とは…
こんばんは、禰宜田眞(ネギタシン)です。
突然ですが、皆さん夏になると食べたくなる料理ってなんでしょうか?
そう、【カレー】ですよね。とてもわかります。
実は私、元々カレーは外で食べるものではなく、家で食べるものだと思っていた時期もありました。また実家でカレーが出てきたときは、
「やったーーーー」という感情より「カレーかーーー」というテンションやや下がり気味の感情でした。
そんな中実家を出て東京に出てきてからは、カレーが恋しくなったり、外でもカレー食べたいって思うようになりました。小さな変化であったり、実家の時に当たり前に出てきた料理が食べられなくなった悲しさもあります。
夏になると食べたくなる食べ物は今回はカレーを挙げましたが、皆さんの中にもそういった料理はありますか?
定期開催
そんな夏といえばカレーということで、毎月開催しています7月の料理会のテーマは、そう「カレー」でした。キーマカレーを作りました。作ったと言ってもほとんど友達がやってくれましたが、これは自分でも作りたいなと思ったので、時間を見つけて作ってみます。
今回のラインナップは
①豚しゃぶサラダ
②トマトとモッツァレラチーズのカプレーゼ
③チキンカツ
④キーマカレー(ライス&ナン)
⑤アイスクリーム
でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112023361/picture_pc_d2da6feafa26c71942747659a269e35f.png?width=1200)
毎月思いますが、メニュー構成はきちんと考えています。そして何よりも考えるのが楽しい。どうしたら満足のいく会になるのか、また来たいと思ってもらえるのか、楽しんでもらえるのかを考えるとワクワクしますし、それが参加者に伝わればいいなと思っています。
今回、私が担当したのは、カプレーゼとチキンカツ、そしてキーマカレーの温めかつ仕上げです。キッチンの腕がどんどん上がってきています。あとはどれだけ自信を持ってできるかだなと思います。初めてのことをすると不安な部分が出てきて、どうしても判断が遅くなったりすることがあるので、そこは任せてもらっている以上自信を持って「こうだ、これでいこう」っていう姿勢を出していく必要があるなと感じました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112023402/picture_pc_313652e7e28050045a7cd0aefb629dcb.png?width=1200)
実はナンも手作りなんですよ。すごくないですか。そして美味しいし、食べ応えもあり、予想以上にお腹も膨れる。ひと手間ふた手間かけて作っていくのが、この料理会の醍醐味であり、参加者の皆さんに喜んでもらえるところだと思います。
状況把握
今回より感じたのは、キッチンはただ料理を作っていればいいということではないということです。時々、テーブルの様子を見に行ってどういう状況なのかを把握しにいく必要があるなと思いました。残っている量によっては次の料理を出す必要もありますし、逆に若干遅らせる必要も出てきます。大抵の場合は遅らせるよりも早く出すケースの方が多いです。それだけどの料理も満足感が高いんだなと思っています。
美味しいものって早く無くなること多いじゃないですか。そういうものも一つ一つ見ながらやっていくとより喜ばれるんだろうなと思いました。
外食でコース料理とか頼んだときに、いいタイミングで料理出てきたら嬉しくないですか。テーブルの上がたくさん残っているのに次々出されると置く場所もないし、冷めたりもしますよね。逆にテーブルの上に食べるものがない状態で待っているのも嫌じゃないですか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112023424/picture_pc_6c7990cd36a5125f456e59f4496dc7c8.png?width=1200)
細かいところかも知れませんが、そのこだわり一つが大事だなと思います。
あとはもっと私自身チャレンジして失敗したらそれが経験にもなり、次につながっていくので、自信を持ってキッチンに立ち料理を提供していきます。不安なままするとせっかく美味しい料理も不味くなってしまいますので、それは避ける必要があります。
人気企画
そして今回もフォトコンテストが行われ、たくさんのご応募の中から素晴らしい1枚が選ばれました。最優秀賞は人物画像が写っているので、控えさせていただきますが、優秀賞は料理だったので、写真を載せます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112023278/picture_pc_9cf22d2556313d809afd83e7b71b5d94.png?width=1200)
遊び心も満載で最近はより楽しめるように会を作っていますので、会自体のクオリティも上がってきています。ここからよりクオリティを上げていくためにもたくさんの方々に参加してもらう必要がありますので、集客力も上げていきます。
最後に
この料理会を通して、一から作っていく面白さや料理を作る楽しさを味わいながら提供した料理を食べて喜んでくれる姿を見るのは最高だなといつも思います。だからこそ、もっともっと知識と経験を付けて、将来は飲食店を立ち上げたいなとも考えています。その今は準備期間でもあると思っています。その気持ちをもっと持つ必要があり、そうすることで行動や取り組む姿勢が変わるなと思いました。
9月も開催予定なのでお楽しみ。テーマに関しては練り練り中です。オクトバーフェスト的なことを考え中ではありますが、果たしてどうなるのか?
興味がある方はご連絡お待ちしております。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。