見出し画像

NEFNEムーン【2021.1.28】記録

あけましておめでとうございます、の「NFENEムーン」。新年最初の、寝屋川市にある発達障害自助グループ記録です。

今回もわたしナウシカがお届けしますね。ファシリテーターはレデソン代表テンくんです。

以下、グラフィックレコーディング、という手法で、その場のキーワードを拾い記録しています。GoogleのJamboardを使用。

iPadが謎のフリーズで一ページ丸々飛んだんですけども(たぶん操作急いだ)、記憶を頼りにその場で描いております。ライブ感、どうぞ。

画像1

画像2

画像3

京都自助グループ主催のマコトさん来てくださいました。また初参加の方がおふたりも!ありがとうございます。

テンくんからの、自分をサポートしているガジェットを共有するのが面白かったです。みんなGoogleに助けられている…笑

ジャスミンさん。息子さんを想う気持ちが伝わってきました。コータローさんの、「大丈夫です!」が力強かったです。僕も元気になったから、とのことばには自信があって、感動しました。

自分に余裕を持つ、というのが今回のキーワードのような。今を感じる。人を変えるのは難しいが自分は変えられる。

趣味は友人と共有すると長く続くのかー。

薬の不安はあるけど、話をきいてもらうというのが特効薬、というのもなるほどと思いましたよ。

次回は2月25日(木)です。


「NEFNEムーンねやがわ」は毎月第4木曜日、18:30〜20:00に開催しています。(感染予防の観点から、1時間半に短縮し、事前申し込み制とさせていただきます。)

開催場所:BEKKAN(寝屋川市八坂町24-8)寝屋川市駅徒歩5分
参加費:300円
事前申し込み制:こちらのフォームにニックネームを入力してください。
https://bit.ly/34oKwg8

店舗やメール(info@nefne.website)でも受け付けいたします。
◎マスク着用、消毒、換気、距離確保、パーテーション設置などの感染予防対策を行います。ご協力お願いいたします。

ナウシカ/WRAP®ファシリテーター。ついにスマホを落とし、「iPhoneを探す」をしたのですが、しばらくパスワードが思い出せずめっさ焦りました(無事、見つかりました)。スマホとアレクサにすべてを依存しています。

いいなと思ったら応援しよう!