
5月26日 将棋対局反省
5月26日の対局反省です
詳しくは配信アーカイブへ
1戦目 四間飛車
こちら先手番です。棋譜はこちら
戦型はノーマル四間飛車△44銀型

△44銀型と△54銀型+ギアシステムで駒組を完璧にしたい
これが出来ていなければ毎回同じ悩みを抱えることになる
最優先度での研究とする
反省
・▲66歩のタイミングはほぼ手順前後ではあるが、△54銀なら
▲66歩だが、△64歩優先なら後回し
・82玉~71玉~62玉のギアシステムでの定跡合流
・ギアシステムで▲88銀▲78金▲67金▲66歩絡み宿題
・▲67金は△54銀型のカウンターに置く手
・△44銀型では△56歩に対して▲同銀と取り▲67に下がれる
ようにするために▲67金を保留し、▲68金となる
・▲59角▲26角や△55歩手抜き等やる手自体は大枠では
当たっていて、今回初戦だったので細かい部分の忘れが
あった。
→次四間飛車相手(△54銀型△44銀型)に対してこのギアシステ
ムが完成していないと、また同じような手順前後ミスは起きる
なのでこれの解決は優先度高
△44銀型基本図からの基本パターン
・△56歩▲同銀に△55銀
・△56歩▲同銀に△55歩
・向飛車振り直し
・△53銀下がり持久戦
→△71玉以下だとどうなるか?
→△63金を入れないとどうなるか?
2戦目 角交換振り飛車
こちら先手番です。棋譜はこちら
戦型は角交換振り飛車

四間と三間の△45歩/▲65歩問題はこれも毎回悩みの種で方針完璧に作りたいから優先度高めの宿題とする
反省
終盤
・寄せは問題なし、詰め逃しは有ったが、時間が解決する問題
進行
・△32銀保留△45歩に対して、銀を上がるか金をあがるか、更に
その後の方針作り必須 宿題
終盤勉強
凌ぎの手筋 No.100~120
明日中に一気に全問終わらせる!
今回の四間飛車連戦で最優先で解決したい項目が出てきたからまずこれを解決する!