![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61407106/rectangle_large_type_2_f77ba30bed766f63ca28f2fefe0e9985.png?width=1200)
noteの人気記事:70日で最もビュー数の多い記事10選
どうも、トニーです。
気づけばnoteを始めてから70日が経過。
全体ビュー数は50,000を達成することが出来ました。
いつも見てくださって、本当にありがとうございます。
先をゆく方々に比べたらまだまだな数字ではありますが、あまり数字には囚われすぎずにマイペースにこれからも記事を更新していきます。
そして今回は、今までのnoteで最も見られている記事TOP10をまとめた記事となります。
もし気になる記事がありましたら、見ていただけると嬉しいです。
noteで最もよく見られた記事ベスト10
では、10位から発表していきますね
第10位 頭の中の「アイデア」に「価値」を持たせるには?
アイデアはもってるだけじゃなくて形にするから意味がありますよーという話。そのうえで必要な2つの能力値に関してもお話してます。
第9位 違うものには違うと、明確にNoを突きつける強さを
強くなってから独立するんじゃなくて、独立してから強くなるのも一つの選択肢だと感じます。
第8位 noteを2ヶ月間、継続してわかったこと。
ここらへんからnoteのスタイルを少し変えましたが、すごく楽に更新ができるようになりました。
この辺に関してもいずれ触れていきたいですね。
第7位 読まれない記事を書く意味はないのか?
「読まれないのに更新してて意味あるのかなぁ」と思う人は是非。
第6位 noteのアクセス数が減っていく人の4つの特徴と改善法
ちなみにアクセス数(ビュー数)が減るのは一概に悪いことばかりじゃないと思います。
第5位 結果がある程度出たのに途中で投げ出してしまう人へ
僕と同じく中途半端になりがちな人へのメッセージ。
第4位 【無料相談】フリーランスや副業に関して相談に乗ってます
一時期からやってる無料相談の記事がランクイン。今もやってますのでお気軽にご連絡ください(2021年11月記載)
第3位 人生初の会社員を2週間で辞めてしまった話
まさか自分が2週間で会社を辞めるとは思わなかったです。プロフィール記事にもしてるので、ベスト3には入ってきますよね。
第2位 note開始一ヶ月でやってきた5つのこと【初月10000ビュー達成】
一番最初にやってきたことをまとめた記事。
最初の楽しい時期に、目一杯やりきれたのでこれらの行動はやってきてよかったなぁと思います。
第1位 noteのビュー数を確実に伸ばす9つのポイント
note開始2週間ほどで書いたnoteに関しての記事です。
この頃は「noteにのめり込みまくってた時期」なので、没頭しているのが記事からも伝わってきますね。
noteでの70日間を振り返ってみて
実際の数字はこの様な形です。
やっぱりnoteですから、note関連の記事はビュー数が伸びやすいのかなぁと感じますね。
もし気になる記事がありましたら、サラッと見てもらえると幸いです^^
PS、電子書籍「Twitterの教科書」を出版しました。
Twitterをやる上でやってはいけない11のこと。をまとめてあります。
上記書籍ですがKindleUnlimitedの方は常時無料です。最近読んだHSPの方向けの本も無料で読めますので、まだ使ってない方は利用することをおすすめします。
耳から情報を取得する人はオーディブルで聞くのも有りです。今なら2ヶ月間無料キャンペーン中。
PPS、副業・フリーランスに関しての無料相談をやっております。興味が有る方は下記記事をご覧ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![トニー@元経営フリーランス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56102471/profile_afea4c2e05ec5daa76c113765c72409b.png?width=600&crop=1:1,smart)