Photo by kumakam 「それ以外のもの」を思い出させるエートスについて 44 ニー仏 2023年1月24日 08:00 ¥300 最近は改めて、自分が仏教をそれなりに(己の納得がゆくところまで)やっておいたことはよかったなあと、しみじみ感じることが多い。日本の人が現実重視(≒形而上学的思考力が弱い)のは昔からなんだけど、たぶん近代以前の日本人の現実感覚の背景には、同時に「世の流れ」との距離を確保させる身体性(禅や武道や日常の所作一般)があったと思うんだよね。それをなくしてしまった私たちは、現実主義者というよりは現実教徒になった🐈⬛— ニー仏 (@neetbuddhist) December 25, 2022 ダウンロード copy ここから先は 2,592字 この記事のみ ¥ 300 期間限定!Amazon Payで支払うと抽選でAmazonギフトカード5,000円分が当たる 購入手続きへ 有料マガジン ¥ 1,000 2023年1月のエントリをまとめたもの。記事の有料部分は全て読める上、踏み込んだ内容を語るツイキャス放送(録画)の視聴パスも入ったお得なセットです! 2023年1月分のエントリまとめ 1,000円 2023年1月のエントリをまとめたマガジン。当月公開記事の有料部分が全て読めるのに加えて、ツイキャス放送(録画)の視聴パスも入ったお得なセ… 期間限定!Amazon Payで支払うと抽選でAmazonギフトカード5,000円分が当たる 購入手続きへ ログイン 12人が高評価 #仏教 #身体性 #現実教 #恒転如暴流 44 この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか? チップで応援