
ブログ訪問者の半数が外国の方問題(ひき肉キムチチャーハン)
ブログを始めて1ヶ月、アドセンス合格後20日経過しました。
サイトのアクセス数も増えていき一喜一憂しながらやるのが楽しいです。
昨日の朝、たまたまワードプレスのアプリでアクセス数の確認してたら、アメリカや欧州やサモアからのアクセスが全体の半数を超えてました。
ちょっと意味わからなくて。
「.日本の主婦のお料理日記ブログだし、英語なんて書いてないのに何で??」
ハテナいっぱいの頭で色々調べてたら、「Japanese food」で検索してきてるのではないかという仮説が立ちました。
「不明なサーバーからのアクセス」っていう表示の中を見てURLにJapanese foodってはいってたからそうなのかなって思っただけです。
ふぅ、、
なんかわかって一安心です。
いや、どこをどうしたらJapanese foodで繋がるのかは分からないですけど、変な感じではないのかなと思えてよかったです!
とりあえず、ブログのどこかに英語書いてみようかな。
そんなこんな考えながら、昨日もブログ更新しました。
よかったら遊びに来てください!
【追記】
サモアはワードプレスのアプリから自分のブログにアクセスすると、サモアのサーバー経由で表示されるので自分がカウントされるっていう情報がありました。
でも、海外のサーバーを経由してるって状況でカウントされてるっていう状況が続いてるならもう少し数字の整合性が取れるかなと思うので、謎です。
とりあえずブログに英語入れたので、それはそれでいいキッカケになったと受け止めておこうと思います!
チャーハンのブログを更新したのだよかったら見てみてください!