
浅間神社⛩️22 山梨県河口湖 河口浅間神社 かわぐちあさまじんじゃ 日本一のパワースポット富士山を守ろう!
延期式内名神大社、、、格式が高そう
一之宮が、約100社
名神大社が、約220社
いろいろ調べると、名神大社のうち、には、一之宮が入っているので、一之宮プラス格式が高い処で、成り立っているようだ。
宗教的なことは、考えないように、お気楽に
参拝していたので、そういう案内を見ないようにしていたが、ちょっとだけ、意識して行こうかなと
思っている今日この頃。
駐車場は、無料。
これ大事!
駐車場を出ると、道路の向こう側が、


良い感じ!
鳥居の前の門構え、いにしえの古き良き佇まいと
言ったところか。
御祭神 木花開耶姫命



朱い鳥居を入ると、参道に整然と並んでいる杉に
目が奪われる。
途中で、代が変わった様子も無く、
全ての木が伸び伸びと生きている。
それも、1200年という、御神木級の杉が、だ!
何故?写真が無い?
写真では、全てが写せなかったので、
動画で撮ったのでだった。


やはり、浅間神社には、桜と、水(池や、川)が、
似合う。



チビ狛犬、下を向いている
今では、子供を連れているのは左だけど、
これは、右の狛犬なんだよね。
決まりは、ないのかなあ



拝殿が、誰でも受け入れてくれる感じがする。
どういう事かと言うと、

北口本宮浅間神社のような雰囲気なのだ。
ご挨拶の前に 無意識のうちに
"ありがとうございます"
と、言いたくなる。
いや、いっていた。
明るく元気な咲耶様を感じる。



今日は、ほぼ1日かけて参拝したので、
見所沢山なので、写真多めで、サクサクいきます。


ここは、キチンとご挨拶した方がいいかなあ。








どの御神木もスクスクと伸び、まだまだ
成長し続けている。
凄いですね〜
それだけ、氣が良いのでしょうかね。
奥宮


奥宮は、30町と言う事なので、一町が109メートルだから、330メートルの山登り。
そこで参拝した奥宮は、富士山を遥拝する形では無く、
富士山の方を向いていた。向かいの山なので、
奥宮越しに参拝が出来ないこの地では、なんと!
御神鏡が、直径1メートル以上ある大きい物だった。
この写真でわかります?
この、モクモクした雲のような彫り物の上に透明な
ガラスが置いてある。
それに、富士山と、自分が映る設定なのか!
それを見つけた私は、1人ほくそ笑んでいた。
奥宮を奥に登っていくと、母の白滝があるという。
社務所のお姉さんに
"本殿の奥、30分くらい歩くと着きますよ。"
と言われ、
"でも、全部登りですよね〜"
と抵抗の言葉をかけると、
"でも、途中に、富士山が見える鳥居とかあるので、
大丈夫ですよ。"
何が大丈夫か、わからなかったが、途中、見るものがいろいろあるならいいかと、歩いてみた。
いゃ〜キツイ!
うわー、キツイ!
頑張って行ったら



疲れが、吹っ飛んだ!
磯部焼きのお餅と、ゆずのジュースで、一休み😊
さあ、ここから母の白滝に行く。
ここから、10分位らしい。





冬の滝って、凍っていて、凄い画になる。
母滝を登ると父滝もあった。


山のうえで、父と母が滝で、水を守り、下にいる
木花開耶姫というお嫁さんを守っている?
そして、先ほどの富士山と鳥居が見えるスポットは、


ここでは、咲耶姫さまのお父さんとお姉さんが、
守っている。
この山は、家族総出で、守っている凄い神社だということごわかった。
何事もなければ、1時間で、往復できるのかなあ。
私は、3時間もかかった。
たっぷり堪能させてもらいました。
ありがとうございます。