
毎日note#132 電車の網棚
なんかしょっちゅう電車にまつわることを書いてるような気がするけども。なにしろ、帰りの電車の中で内容を考えているから仕方ない。
◆網棚の存在意義が心配になるレベルで使用されてない
◆網棚を使いたくても
◆網棚の上で寝る?
◆網棚が滝になった事件
網棚の存在意義が心配になるレベルで使用されてない
多くの電車の中には座席の上に網棚があるが、あの網棚の使用率の低さったら。使ってる人をほとんど見たことがない。
(ここでなんと家とは逆方向の電車に乗ってしまっていることに気がつく)
.............気を取り直して、
正しい方向の電車に乗った今も網棚を利用してる人はやっぱりいない。
とはいえ、肩からかけてるトートバッグも通路に立っていたらバンバン当たって邪魔だ。リュックサックも背負ったままだと降車の際に妨げになっていたりしてかなり邪魔。
1駅2駅ならまあ手に持っておくか、という気もするが多くの人はもっと多くの時間電車に乗りっぱなし。
荷物を網棚に乗せれば少しはストレスが減る気がするけど、、、
網棚を使いたくても
だが、身長150cm前半のわたしは網棚に荷物を乗せることができないのだ、、、、、。
半年くらい前に電車によっては女性専用車両の網棚だけ少し低いことに気がついた。
そのときはじめて網棚に荷物をあげるという体験をした。荷物を持たない状態はなかなか快適だったので、もっと網棚に荷物をあげる文化が生まれても良くないか?!と思う。
網棚の上で寝る?
前の会社の同期は約1時間半も立ちっぱなしで座れない通勤をしていたのだけど、
「満員電車しんどすぎてあの網棚の上に寝転びたい、あのスペースがまだ使える」と言っていて笑った。
わかる。あのスペース無駄だよな。積載効率悪いよな。
さすが運送屋の新入社員みたいなこと言ってんな。人間をパレットに積みつけてやろうかって感じだね。
網棚が滝になった事件
事件当時、わたしはつり革をつかんで立っていたのだけど、急に目の前に座っているサラリーマンの頭上からまあまあな勢いで水がジャーーーッと流れてきた。
もちろんサラリーマンのスーツジャケットには水が流れている。帰宅時の満員電車で何が起こった?と少し時が止まった。STOP TOKI.
すぐにわたしの横にいた女性が「あっ、すみません。すみません。」と言いながらハンカチを差し出してサラリーマンに謝り出した。
どうやら女性がなぜか買った生花を横に寝かして網棚に置いており、その袋から水が流れ出たようだった。
なんでお花を横向けに網棚に置いちゃったんだ.........
生花の長細い袋の奥底には結構な水の量が入っているということを学んだ
まあ、わたしは網棚より乗る電車の方向を気にしないとね...