
フリーランスの働き方/非効率な働き方はしない

Instagram@neben.ashiya
開講している全てのレッスンを月2〜3回にしているので、レッスンが全くない週が1週間あります。
これは意図的にスケジュールをそうしていて、レッスン実働がないからと言って仕事をしていないのではなく、こんな時だからこそできる仕事をたくさんしています。
基本家で1人で仕事をしているのですが
ピアノ練習したり、
演奏動画を撮ったり、
レッスンやイベントの準備をしたり、
教室空間を変えてみたり、
本を読んで勉強したり、
思惑したり、
新しいアイディアを膨らませたり。
時間に余白もある分、アイディアもやりたいことも思い浮かびます。

仕事以外に、家事や掃除もたっぷりできる。
(=心が浄化されます!)
子どもたちの振替の習い事に行ったりもできます。
(=いつもよりゆったり向き合えます!)
この1週間で全てのバランスが整う感じ。
そして次週からのレッスン週間、
最大限に整った自分で再出発!
今年、その好循環がすごいいい感じで。
結果、エネルギーの高いレッスンができるようになったなぁと振り返ってみて思います。
自分を整えて、お客さまに還元するものを最大化する。
これって何より大切な仕事じゃないでしょうか。
+++
フリーランスは自分で時間を自由に決められることが最大のメリット。
そしてそのメリットを生かすためには自分で自分のことをきちんと理解できていることが必要。
身体も心もタフではない私は、疲れていると成果が出ない。
中には、毎日少しの時間でもレッスンしていた方がハリが出る!
できるだけ詰め込んだ方がやる気が出る!と
いう方もおられると思います。
自分の持続可能な働き方で続ける。
身の回りのことに優先順位をつけて、本当に大切なことに時間とエネルギーを向けるようにしていきたい、と思います。

今年やって良かったことは、来年も続ける!
それでは、また。
Marika.