
やりたいことリスト100を書いてみたら
「やりたいことリスト100」を書いてみました。

畳の上で長男のよく分からない鉛筆を借りて。笑
もう50こぐらいでヒーヒー言いながら。
なんとか100こ捻り出しました…!
そして書いた結果を項目ごとに分けてみました。
多かった順に
①仕事 30こ
②自分と家族の暮らし 28こ
③娯楽や旅行 24こ
④運動と身体づくり 11こ
⑤美容やおしゃれ 7こ
という内訳に。
それぞれかんたんにまとめてみます。
①仕事
仕事でやりたいことが1番多いという結果に。
こんな教室にしていきたいなぁとか
やってみたいこととか
大きな夢につながることとか
日々意識したいこととか
デジタルデトックスというキーワードも出てきました。
日頃無理にオンとオフをつけようとするより、たまにぼーっと休むを時間を意識的にとっていきたいなと感じました。
②自分と家族の暮らし
次に多かった項目。
家族で野菜をもっと食べるために料理をする
フットワーク軽く行動範囲を広げる
習ってみたい習い事をする
日頃から頭を使って考える癖をつける
問題意識と疑問を持つ
などなど。
私は自分で教室をしていることもあってか、人から何かを習ったりすることが好きなので、色々な場所に出かけて新しいことを学んでみたい。
今1番やってみたいのがカホン(打楽器)。
その次はダンス。
単発のワークショップやワンデイレッスンも色々行きたいなー。
目標にしたいと思います!
③娯楽や旅行
ヨーロッパ、南の島、温泉、神戸の街散策
グルメめぐり、カフェ
美術館、映画、小説
蚤の市、アンティークのお店めぐり
書いているだけでニヤニヤしてしまうご褒美のような言葉がそこには並んでいました。
④運動と身体作り
ヨガ、ピラティス、ウォーキング、スクワット、本気のラジオ体操!笑、良い姿勢、夜のストレッチ
というワードが出てきました。
やっぱり日々の運動不足が気になっているのですが、どうやら運動は自分だけでは続けられなさそうなので、どこかに通って身体を動かしてみようと思っています。
来年は地域のマラソン(10km)にも軽ジョグでチャレンジできたらいいなぁ、と。
これは自分の力で達成してみたい目標!
⑤美容やおしゃれ
「スカートを履いてハンドバッグを持ってお出かけ」と書いていました。
毎日自転車と子育て中心なので、スカートとハンドバッグは今1番難しいアイテム。
4月からは次男が入園するので、自分だけの時間は着たい服装を着ようと、ますます楽しみに。
+++
最後に、「やりたいことリスト100」をやってみての感想。
自分の暮らし全体における「幸せの割合」や「向かっていきたい未来」を改めて知るいいきっかけになりました。
このnoteでも書くことでアウトプットしていますが、やっぱり言語化することは大切ですね。
これから叶えたい目標や人生が、ありありと浮かび上がってきます。
「やりたいことリスト100」
ノートとペン1本で今すぐに始められます。
(子どもが横にいてもできました!)
ぜひ時間をかけてゆっくり考え、取り組んでみてくださいね^^
お読みいただきありがとうございました。
