
【ママのリアル体験談あります】赤ちゃんと行ける映画館
北海道ママのためのオンラインコミュニティ「ニアラボ」では、掲示板スタイルで24時間誰でも質問や育児の悩み、ハッピー共有などをつぶやけます!ここで話された有益な情報をみなさまにお裾分けです🤫
🔻ニアラボって?
こんにちは♪ニアラボライターのちぃです😊
皆さんは映画、好きですか?
おうちで見る映画もいいですが、映画館の大きいスクリーン、音響などの特別な環境はより映画の世界に浸れますよね。
ママコミュニティ(ニアラボ)では、独身時代や子どもが生まれる前はよく映画館に行っていたのに、子どもが産まれると見たい映画になかなか行けないママさんが多かったです。
子どもが産まれると映画館に行くハードルが上がりますよね。
実際に私が映画館に行く時は実家にお願いしていました。
でも、子どもを預けられない方や子どもの好きそうな映画だから一緒に見たい時もありますよね♪
この記事はこんな方にオススメです
子どもを預けられないけど、映画を見たい
親子で、家族で映画を見たい
映画デビューさせたい
ママたちのリアルな感想もありますので、ぜひ最後までご覧くださいね♪
ベイビークラブシアター(TOHOシネマズ)
なんと、赤ちゃん連れで映画を楽しめる上映会はTOHOシネマズが始めた、日本初の企画なんだそうです😳
「赤ちゃんが泣いてもお互いさま、赤ちゃんに優しい環境でお待ちしています」の言葉が嬉しいですね😊

【住所】
札幌市中央区南4条西4丁目1番地1 COCONO SUSUKINO 5F
【アクセス】
札幌市営地下鉄すすきの駅5番出口より直結
【駐車場】
COCONO SUSUKINO:63台
提携駐車場:駐車場ジャンボ1000:1,000台
駐車場料金割引は条件あります
【営業時間】
日によって変わるのでご確認下さいね♪
北海道での実施はすすきの店のみです
毎月1~2回木曜日に実施
【子連れに嬉しいポイント】
・普段より明るい照明
・通常上映より小さな音量
・チャイルドシートの用意○
・空調の設定が赤ちゃんに合わない時は申し出てオッケー🙆♀️
【ニアラボメンバーの感想】
・ミニオンズを鑑賞したらちびっ子ばかりだった
・赤ちゃんの泣き声よりちびっ子たちの声の方が大きく感じた
・照明はやや明るめ
・1歳9ヶ月の子とインサイドヘッド見てきました♡
・暗くなり過ぎず、内容的に大きな音もそこまでなく、親子で楽しめました。
・限定のフレーバーのポップコーンも食べられてよかったですよ♡
・みんな子連れなので、泣いたり騒いだりしてもお互いさまだから行ってみるといいかもです
・ケープあったら授乳もできます🙆♀️
抱っこdeシネマ(ユナイテッド・シネマ)
北海道では札幌と旭川にある映画館です。
どちらも商業施設内にあるので、映画の後にショッピングも楽しめますね♪
札幌市
【住所】
札幌市中央区北1条東4丁目1-1
サッポロファクトリー1条館 内
【アクセス】
札幌市営地下鉄東西線「バスセンター前」駅下車8番出口より約200メートル
【駐車場】
あり
割引などの詳細はこちらをご覧下さい♪
【営業時間】
日によって変わるのでホームページをご確認くださいね♪
旭川市
【住所】
旭川市永山12条3丁目 ウェスタンパワーズ 内
【アクセス】
JR南永山駅より徒歩5分
【駐車場】
無料駐車場1,300台完備(商業施設と共用)
【営業時間】
日によって変わるのでホームページをご確認くださいね♪
【子連れに嬉しいポイント】
・普段より明るい照明
・通常上映より小さな音量
・上映中のベビーカー預かり可能(入場時スタッフに申し出)
・上映中泣いても大丈夫🙆♀️
・事前インターネットでチケットが購入できる
・座席間隔をあけているので、ゆったり鑑賞できる

【ニアラボメンバーの感想】
・子どもが10ヶ月くらいの時に行った・周りは首座り前の小さな赤ちゃんが多かったです!
・私が見た映画も爆発シーンがあり、音は思っていたよりも大きい感じがしたのですが、子どもは平気そうでした
・周りの赤ちゃんも普通に泣いたり、ママたちは通路で抱っこしてゆらゆらしてたりで、息子がぐずっても気にせず 最後まで観れて良かったです!
上映作品にもよりますが、爆発シーンや大きな音のシーンがありそうな映画を観る時は親子ともに心の準備をすると安心ですね♪
この記事を担当しました、ニアラボライターのちぃです。
ニアラボは活発なコミュニティですが、見る専門でももちろんオーケー🙆♀️
自分のペースで楽しめますよ💕
ニアラボのおかげで、日々の生活がより充実しています😊