![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155544194/rectangle_large_type_2_d4abda134a38d1219a3f3eda5dddab9a.jpeg?width=1200)
ノーヴィア レチョートデッラヴァルポリチェッラクラッシコ 2017 感想
20240508
4100円
冷蔵庫で予冷
樹グラス
![](https://assets.st-note.com/img/1727192521-R6HITSsZzw4jq3xGnr9Jpkuo.jpg?width=1200)
簡単なワインオープナーしか無かったから、蝋封コルクを抜栓するのに手間取って、コルクや蝋をボトルの中には落とさなかったが、コルクがボロボロに壊れてしまった。ちゃんとしたソムリエナイフ買わないとな。
色は少し黄色がかった赤紫。熟成された感じ。
香りはまず最初に普通のワインとは違う香りがした。甘味とアルコールを同時に感じるような、ポートワインのような、ぶどう版みりんみたいな匂いがした。
味はアルコールのカドが取れてまろやかな果実の甘味を十分に感じ、それを支える程度にソフトなタンニンと穏やかな酸味がワンテンポ遅れてくる。いいねぇ!これだよこれ!やっと自分の理想の赤ワインにたどり着いたかも。普通の甘口赤ワインでは水っぽかったりボディが弱すぎて物足りないので、ちゃんとアパッシメントされて凝縮したぶどうの甘味とそれを支える程度のちょうどよいタンニンと酸味が欲しかった。あとアルコールは必ずしも熟成は必要でなく有機酸やポリフェノールの多さでまろやかになるという話を見たので、できるだけ濃度の高いワイン=凝縮度の高い葡萄が使われたもの、がいいという予想があったが見事に当たった。