![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4673401/rectangle_large_22fc22e537a9a4ffef34e0d7fd9fe86e.jpg?width=1200)
苦しみを抜く根本的な方法
苦しみを取り除くには 正しい行いをすること。 それを続けること。
それ以外にはありません。
弘法大師空海
抜苦(ばつく)の術(じゅつ)は正行(しょうぎょう)にあらざれば得ず。
『平城天皇灌頂文』
人によって正しい、正しくないは違います。
人の見方は、その立場によって変化するからです。
それでも菩薩の心、利他の心でした行いは、結果はどうあれ、必ず苦しみを取り除く因となります。
仏教は「抜苦与楽」 (ばっくよらく)。
字のとおり、苦しみを抜き楽しみを与えます。
仏様の仏像を拝んで信じて、苦しみが取り除かれるのではありません。
お大師様、と、すがるから楽しみが与えられるのではありません。
自分の心に「自分と同じように人も大切にしよう」という心があれば、 自然と手を合わせたくなります。
信心は大切なのだな、という心は、自然に湧いてくるものです。
人を大切に思う心が、結局は自分を助けます。
やがて苦しみは抜かれ、良かったな、有難いな、という心が自然に芽生えてきます。
そこに近道や、早道、裏道はありません。
それぞれが自分自身の心で、やっていくものなのです。
今日も笑顔でぼちぼちと。
より良い一日になりますように。😊