![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71936756/rectangle_large_type_2_4dfecad18ea8765824d848cc4301b519.png?width=1200)
思っていることを紙に書いてみる
HaNairoです(^^)
紙に文字を書くことって、
私はすごく大事なことなんじゃないかなと思っています。
自分の気持ちや思っていること。
考えていること。
やってみたいこと。
困り事や不安なこと。
今回はこのような自分の中にあることを、
目に見える形で外に出すということに視点を当てて、
お話していきたいと思います(^^)
スマホやPCでも文字を入力して表現できるものではありますが、
それでも紙に書く方が、
自分の気持ちの整理や、
文字を見て気づけることが多いなと私は思います。
私の場合はですが、
自分の中に不安や困り事、悩み事などを紙に書く時と、
悩み事などがなくなってスッキリした状態で書いた自分の字を見ると全く違うんです。
自分の感情などその時に考えている気持ちが整理できていない時は、
自分の書いた文字が荒れていて、
どんなに綺麗に書こうとしても書けていないんです。
そして気持ちも、
この時はとてもモヤモヤしています。
自分の書いた文字や気持ちを読みながら、
考えていることを紙に書き出していくと、
だんだん気持ちも楽になっていくんです。
気持ちも落ち着いてスッキリした状態になってから、
改めて自分の書いた文字に注目すると、
崩れた形にしか書けなかった文字が綺麗なんです。
だからなんなんだということではないのですが、
なんかすごいな、不思議だなと思ってでした。
そしてこのこと以外にも、
自分の気持ちを紙に書こうとすると、
書きたくても書けない時があります。
スマホなどの打ち込む文字では書けるのに。
一文字目の一画目からや途中から止まって進めなくなるんです。
…漢字や文字がわからないからではないですよ!(^^;)
なぜか書こうとすると、
気持ちの方でストップを掛けてきて止まってしまうんです。
そういう時は、
自分の気持ちと頭の中で考えていることがバラバラで、
一緒になっていないから、
自分の中で、
それ違う!自分はそんなこと思ってない!
とか。
何か引っかかりがあるんだなと気づくことができます。
多分これは、
文字を打ち込む形で言葉にしたら、
気が付きにくいものなのではないかなと私は思います。
目標なども、
自分の字で書くだけで、
それに近づこうと思う気持ちが強くなるような気がしました(^^*)
上手く伝えられたかは分かりませんが、
自分の気持ちや思っていることを形にするのはとてもいいことだと思います。
その中でも紙に書くことの方が、
自分の今の状況や気持ちを、
文章を読む以外でも気がつくことができるので面白いですよというお話しでした(^^*)
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
***********************************************
今回の画像は、マナミさんという方のイラストを使用させていただきました(*_ _)