![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97680701/rectangle_large_type_2_2046aec0cadb808a8ac1bcd138eff97a.jpeg?width=1200)
【終了しました】2023年2月期間キャンペーン 本屋店主の推し本と本の楽しさを再発見できる「みんなに届け!ぼくの推し本」
まちの本屋さんの店主である“ぼく”が、みんなに推したい本を一冊選び、その魅力を熱く、深く、面白く伝えます。作家さんの対談や、オリジナルの特典など、とにかく「推し本」を推しまくります。
一冊の本を深く読み込むことで、本の楽しさを再発見するきっかけになれば、ぼくはとってもうれしいです。
SANJO PUBLISHIGでは、2023年1月から「みんなに届け!ぼくの推し本」キャンペーンとして安西水丸さんの『たびたびの旅』をピックアップして推していました。
今回はそんな推し本についてと、今月開催する推し本にまつわるオンライントークイベントについてご紹介します。
ぼくの“推し本”第2弾 『たびたびの旅』安西水丸著
![](https://assets.st-note.com/img/1676789237271-iJcsIX9BFv.jpg?width=1200)
『たびたびの旅』
イラストレーターでもありエッセイストでもある、安西水丸。
この本は、そんな水丸さんが国内外の各地や夜の町など、自分が行った先を文章とスケッチで綴ったエッセイとなっている。
本の装丁を始め、絵本や漫画、イラストなど本当に数々の作品を残してきた水丸さんの見た景色・肌で感じたこと・人々と交わした会話などが読んで楽しめる一冊。
第一弾の『うしろめたさの人類学』につぐ第二弾として推しているのが、この『たびたびの旅』です。
この本のすごいところは、水丸さんというひとりの人間が自身の見た風景や感じたことを絵と文章を書いて表現している、という点です。
自身で絵や文章を創っている方ではなくても、自分の見たことや感じたことを表現し、伝えることの難しさは感じたことがあるはずです。この本を読むと、水丸さんがそれらをきわめて自然で優れた形で表現としていることがわかるはずです。
これはぜひ自身でもものづくりや創作活動をされている方に届けたい一冊です。また、旅がなかなかできていない方もこれを読んで旅気分を感じてもらえればという一冊です。
※推し本については本屋来店時、またはネットショップでも購入可能です。
購入してくださった人には、オリジナルのポストカードをプレゼント!
オンライントークイベント「ー安西カオリさんに聞くー『たびたびの旅』から見る水丸さんの見方・とらえ方・表し方~」
![](https://assets.st-note.com/img/1676790054410-IqABmBh3AY.jpg?width=1200)
水丸さんは2014年に他界されておられるため、どなたか水丸さんに近い方にお話を伺って、この本からより水丸さんの創作に対して迫っていけないかと模索していました。すると、『たびたびの旅』の出版社である田畑書店の大槻さんが娘さんである安西カオリさんを繋いでいただき、オンライントークイベントのゲストとしてお招きするに至りました。
安西カオリさんは、エッセイストや絵本作家もされており、カオリさんから見た水丸さんの創作に対する姿勢や、共著の話、また自身の創作活動に水丸さんから影響を受けたことなどについてお話しいただきます。進行はこの本を出版された、田畑書店の社主大槻慎二さんにお願いする予定です。
創作活動において、なかなかその裏側やそばにいた方からの目線について話を聞けることは多くはないと感じています。水丸さんという稀代のアーティストの裏側や内側を垣間みることで、創作活動に取り組まれている方の参考になるようなお話をお届けできたらと思っております。
もちろん本屋担当自身もどんな話が聞けるのかわくわくしております。
ぜひみなさまの申し込みをお待ちしております。
申し込みはこちら。
イベント概要
![](https://assets.st-note.com/img/1676794475545-b4xbInNvkp.jpg?width=1200)
日時:2023年2月27日(月)19:00から20:30
※イベント時間は延長する可能性があります。
形式:オンラインイベント
※今回も、zoomを通じて配信します。zoomを利用できる環境下でお申し込みください。
定員:なし
料金:聴講 2,000円(税込)
申し込み:以下のリンク、または直接お問い合わせください。
ー安西カオリさんに聞くー『たびたびの旅』から見る水丸さんの見方・とらえ方・表し方~ ゲスト:安西カオリさんー
ゲスト:安西カオリさん(エッセイスト、絵本作家) 、大槻 慎二さん(田畑書店社主)
当日の流れ:
19:00スタート
1)導入ーSANJO PUBLISHINGや流れについてなど
2)ゲストの紹介
3)田畑書店社主大槻さんに『たびたびの旅』の刊行についてインタビュー
4)安西カオリさんによるお話
5)クロージング
参加に際して:
・推し本である『たびたびの旅』やカオリさんが水丸さんのことを書かれた『ブルーインク・ストーリー』を読んだうえでご参加いただけると、より楽しめるかと思います。オンラインストアにて販売しているので、ぜひ。
![](https://assets.st-note.com/img/1676790689226-4VfdQ5rw4O.jpg?width=1200)
ふたりの共著である『安西水丸のどうぶつパシャパシャ』
主催:NCL三条
ゲストのプロフィール
安西カオリ(エッセイスト、絵本作家)
故・安西水丸長女。東京都生まれ。大学卒業後、 新聞社等会社勤務を経て執筆活動を始める。作品に『 ブルーインク・ストーリー 父・安西水丸のこと』、絵本『安西水丸のどうぶつパシャパシャ』(安西水丸と共著)。 安西水丸事務所アシスタント。
大槻慎二(田畑書店社主)
1961年、長野県生まれ。名古屋大学文学部仏文科卒。 福武書店(現ベネッセコーポレーション)で文芸雑誌「海燕」 や文芸書の編集に携わった後、朝日新聞社に入社。出版局( のち朝日新聞出版)にて、「一冊の本」、「小説トリッパー」、 朝日文庫の編集長などを務める。2011年に退社し、現在、 田畑書店社主。また、大阪芸術大学で、出版・ 編集と創作の講座を、 朝日カルチャーセンター立川教室で創作講座「小説のレッスン」 を持つ。
お問合せ先
SANJO PUBLISHING 担当:町田
メール[infoアットマークsanjopublishing.com]※アットマークを@に変換して入力してください
TwitterアカウントのDMからはこちら。
インスタアカウントのメッセージからこちら。