こんにちは。SANJOPUBLISHINGです。
私たち、まちの本屋さんがある新潟県三条市では、三条祭りに続く伝統行事として<三条凧合戦>があります。毎年旧暦の端午の節句(5月下旬から6月初旬)にかけて開催され、六角巻凧(いか)を使用したイベントです。
中央商店街の街頭にも、開催間近をお知らせするポスターがお披露目されるなど、ハレの日が近づくと特別な空気が漂っている気がします。そんな6月についても、まちの本屋さんとしてケをお届けしていきたいと思います。
6月の推し本キャンペーン
第6弾となる推し本キャンペーンは、左右社から刊行された斉東鉄腸著『千葉からのほとんど出ない引きこもりがルーマニア語の小説家になった話』です。キャンペーン内容については、順次ご案内いたします。
著者の斉東鉄腸さんからコメントをいただきました。
6月のお知らせ
中島岳志さんの書籍フェア
6月12日に三条市三条別院で開催された公開講座「日本政治はどこへ向かっているのか」に合わせて、講師の中島岳志さん著者の書籍を展示、販売を行いました。
当日、中島さんも来店し、サイン本という形でご協力を頂きました。公開講座の様子は、三条別院公式アカウントよりご覧いただけます。
三条別院公式アカウント
「新潟のデザインの今がわかる本」特集ページを開設
2023年6月3日に開催したトークイベント「デザイン視点で本づくりの話をしよう」。イベントアーカイブ冊子製作に当たり、年鑑「新潟ADCデザインアワード2022」を始め、新潟のデザインの今がわかる本特集ページを開設しました。
「デザイン視点で本づくりの話をしよう」での会場写真やこれまでの新潟のデザインがわかる年鑑を眺めていただけるように製作しました。
詳細はこちらをご覧ください。
【期間限定】オンラインストア お得な最大10パーセントOFFクーポンをプレゼントキャンペーンがスタート
6月23日から25日までの期間限定で、お得な最大10パーセントOFFクーポンをプレゼントするキャンペーンが始まります。
SANJO PUBLISHINGで取り扱う新刊古本も同様に、商品購入画面でクーポンコード「base200shops」をご入力すると、最大10パーセントOFFとなります。
この機会をお忘れなくご活用ください!
6月のイベント情報
【終了しました】ハシゴプリント倶楽部 リソグラフ完成展示会
リソグラフから生まれるアート作品を楽しもう
「ZINEを作りたい、ポスター作品を作りたい」
絵も文字も手書きで、デザインも含めて全部手で行っているのだが、印刷という段階になると、どうしても会社に委ねることになってしまう。そんなとき、自分の手で印刷までできるデジタル孔版印刷「リソグラフ」の出番です。現在、世界中のアーティストやクリエーターらにリソグラフは愛され、ポスターやZINE などパーソナルな作品が生み出されています。
リソグラフが生み出す孔版印刷ならではの温かみや手づくり感、重ね刷りの面白さ、アナログ的な風合い、意外性のある仕上がり……一般的なオフセット印刷では得られない付加価値を作ることができます。
今回、開催されたばかりのハシゴプリント倶楽部『リソグラフ印刷機でオリジナルポスターを作ろう!』で製作されたアート作品を展示することとなりました。
【終了しました】デザイン視点で本づくりの話をしよう<新潟アートディレクターズクラブ 2022年鑑刊行記念>/リアル会場
デザイン視点で本づくりの話をしよう
昨今、デジタルマガジンを始め、世界中のアーティストやクリエーターらによって、ポスターやZINEなどパーソナルな作品が生み出されています。オリジナリティあふれた作品にふれると、いま、「本づくり」に新たなムーブメントが起きていることがわかります。とはいえ、まちの本屋さんだからこそわかる、新潟在住のつくり手たちの熱量をも伝えたい。
今回のゲストはこの方々!
角田正之さん/プログラフ
高橋洋貴さん/ぴろ式デザイン事務所
佐藤 貴大さん/saten
山賀慶太さん/Pデザイン研究所(ZOOM出演予定)
年鑑「新潟ADCデザインアワード2022」の製作に携わった4名から普段の製作づくりから、刊行するまでの秘話や、本づくりをする魅力をお届けします。当日の内容については、書き起こし、SANJOPUBHLISHINGにてリソグラフ印刷したものをプレゼントします。
地域編集の現場をたずねて Magazineを起点に何が生まれるのか?<Things Magazine刊行記念>/リアル会場 6月24日(土)
人口がどんどん減る、コミュニティも無くなりつつある、物価は急激に上がってたいへん。新潟県にいると自分の住むところは知っているけれども、お隣のまちについてはどんな状況で、人を通してコミュニティ形成されているのか、意外と知らないものです。
県内でつくられてきた雑誌、ひいてはローカルメディアには、媒体をきっかけにコミュニティをつなぐ役割があったと思います。今回、県内でつくられた「Things Magazine」ではどうだろう。
これまで、新潟県を代表するローカルメディアとして運営されてきた「Things」。たくさんの人たちを取材され、私たちは地域のこと、あの人のこと、あのお店を知ってきました。今回、「Things Magazine」刊行記念イベントとして、<地域編集の現場をたずねて Magazineを起点に何が生まれるのか? >をテーマにトークイベントを開催いたします。
コワーキングツアー Vol.22 〜まちを編集する旅、新潟編〜 主催 コワーキングツアーさま
全国のコワーキングを訪ねて歩くコワーキングツアー、(3月にはバリに行ってきましたが)国内編としては昨年の7月の島根編以来、久々の開催です。原則、現地集合・現地解散、途中参加・途中離脱OK。各自が自律的に行動する旅とコワーキング、つまり「移働」のイベントです。行った先で仕事もするけれど、人と会ってつながり、自分コミュニティを広げる。そういうカツドウです。
一応、スケジュールは決まっています。が、スケジュールはあくまでペースメイカーであって、参加者の行動を縛るものではありません。自分で考えて行動してもらうほうが、このイベントの趣旨に沿っています。
6月の新刊古本情報
かみきこうち
電車の中で本を読む
小田嶋隆のコラムの向こう側
ふたりのアフタースクール〜ZINEを作って届けて、楽しく巻き込む
誰よりも、うまく書く 心をつかむプロの文章術
小出版レーベルのブックデザインコレクション 造本設計のプロセスからたどる
デザインする技術
インクルーシブデザイン 社会の課題を解決する参加型デザイン
デザインの生態学 新しいデザインの教科書
世界を変えるデザイン ものづくりには夢がある
昭和モダン 広告デザイン1920-30s
Niigata ADC Design Award 2021
NIIGATA ART DIRECTORS CLUB ANNUAL 2019
NIIGATA ART DIRECTORS CLUB GRAPHIC DESIGN ANNUAL 2018
NIIGATA ART DIRECTORS CLUB GRAPHIC DESIGN ANNUAL 2017
NiigataADC Graphic Design Annual 2016
空想の建築史
これからの建築 スケッチしながら考えた
ユリイカ2020年2月号 書体の世界
わかりやすい民藝
Coyote SPECIAL ISSUE 安西水丸 おもしろ美術一年生
シェイクスピア&カンパニー書店のやさしき日々
Capek's Bookshelf: The Book Design of Josef Capek
世界のグラフィックデザイナーのブックデザイン
デザインの本の本
本の本―夢眠書店、はじめます―
日本異類図典
テレビスナック キズツキ
ゆうれい犬と街散歩
COJI COJI FAN BOOK コジコジのすべて
坂月さかな作品集プラネタリウム・ゴースト・トラベル
お問合せ先