マガジンのカバー画像

介護日記②娘が感じた母の介護について

115
元介護福祉士の娘が感じた介護のあれこれを思ったまま記した介護日記
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

介護日記2#13私の感じた在宅介護

私の母は介護5。 レビー小体型認知症。 2020年2月にデイサービスで転倒し、数日後意識不明で…

介護日記2#114母と娘、ふたりだけの最期の時間

母は1月末、安らかに旅立った。 最期はあっという間だった。 今回の記事は、母が亡くなる時…

介護日記2#113とても穏やかな母の最期でした

施設でではありましたが、私は母の最期の時にそばにいる事が出来ました。 ちゃんと、私の理想…

介護日記2#112主人の入院と母の事

母が最近食事量が減ってきた為、ケアマネジャーとこれからの事を話し合った。 それは昨年の12…

介護日記2#111これからの母の事

年末にコロナで入院したが、なんとか新年を迎えた母。 1月に入り、いつもの日常が戻ってきた。…

介護日記2#110コロナ罹患、なんとか新年を迎える

12月中旬のある日 コロナ罹患 私 主人 母 皆のコロナ罹患が発覚 母は入院する事になり、…

介護日記2#109毎食塩1g追加のその後

せっかく良い提案をして頂いて、喜んだのも束の間、数日後から左腕全体と両足の甲部分の浮腫が酷くなってしまった。 それ以前から浮腫が時折みられてはいたが翌日には改善する程度の状態だった。 今回はなかなか治らないし、広範囲に浮腫がみられてしまった為、毎食塩1g追加する事はクリニックの先生と相談し取り急ぎ中止する事になった。 仕方がない。 穏やかな1日でありますように。 読んで下さってありがとうございます 素敵な出会いがあります様に (ばら)

介護日記2#108訪問診療の先生から電話《毎食おかゆに塩1g》

母がショートステイ先の看護小規模多機能で体調不良となった3日後に、自宅での訪問診療の為先…

介護日記2#107看護小規模多機能の看護師さんから電話  

先日、看護小規模多機能の看護師さんから午後2時に電話があった。  ショートステイ中の母。 …

介護日記2#106母の体重が45kgから42kgに

急に寒くなった。 母との散歩、残念ながらこの寒さでは行けない。 また行けたらいいな。 毎年…

介護日記2#105母の散歩後に落とし物探し

この2日間、母は久しぶりによく覚醒していた。 目はしっかりと開いていたし、言葉も単語のい…

介護日記2#104母の呼吸の変化

これまでに無かった事が最近続けて起きている。 毎回ではないが、さてどうしたものか。 母が…

介護日記2#103母が「おさんぽ」とつぶやいた

朝からおむつ交換に てこずった。 でも計画通り。 良かった。 それは、施設でテレミンソフト…

介護日記2#102少しだけ涼しかったので母と短時間の散歩というか、日光浴

ここ数日、最低気温がやっと25度を下回るようになってきた。 日中はまだ30度超える日が続いていたが、午前中28度位との予報だったので出来るだけ早めに外へ行ってみることにした。 朝食は目をつぶったままだが、ほぼ完食。食後はいつも深い眠りとなるので、その間に洗い物や洗濯物を干したりの雑用を済ませる。 時刻は朝9時30分。 スロープを玄関にセット。 母に日除けの帽子と肩掛けを準備してから玄関に移動。 外に出るとやはり日差しは強いが少しだけ過ごしやすいと感じた。 母に「散歩に行